有難いことに毎日、富士山をみながら生活をしておりますが、ついに念願のキャンパーの聖地★ふもとっぱらキャンプ場へ行ってきました。
富士山、独り占め!
富士山の聖地 人気エリアは??
全面、フリーサイト。車を乗り入れ、横づけできる点も非常に魅力的です。どのエリアに設営しても、富士山を眺めながらキャンプを楽しむことができます!
広大なキャンプ場ですが、人気エリアがあるので、ご紹介させて頂きます^^
↓ふもとっぱらキャンプ場 HPより
マップでわかるように、いずれのエリアでも、仮設の水場が設置されているので、水回りに不便はあまり感じません。ただ、トイレについては、考慮した方がいいかもしれません。
【ファミリー向け トイレ優先の場合】
お勧めサイトは赤色の丸印N、E、C(道路側)、Mです。新設された非常に綺麗なトイレ&水場があるので、ちびっこがいても安心です。
その次は、青色の丸印D、Aエリアです。こちらも常設トイレ近くですので、お勧め。ただし、Aエリアは起伏があるのと、一部池があるので、小さいお子さんがいる場合は転倒する可能性もあります。また、受付近くに位置しますので、車の出入りもあります。安全面を考慮して、どちらかというとDの方がいいかもしれません。
今回、ひーちゃんファミリーは、Nサイトと迷ったのですが、一番人気で、混みあっていましたので、新設トイレに歩いて行ける範囲内のBサイトの真ん中あたりに陣取りました。
【グルキャン向け 広々サイト】
どのサイトも広大ですが、比較的B、Cあたり(紫色の丸印)がグルキャンに人気エリアです。また、トイレも仮設でいい!プライベート感を満喫したい!という場合は、O、P(茶色の丸印)あたりでされる方が多かったです。
【玄人向け トイレよりもプライベート感満喫サイト】
富士山を満喫したい!トイレは考慮しない!という場合は、もっとも富士山寄りのサイトG、O、P、I、J(オレンジ色の丸印)です。さらにH、K、L(赤茶色の丸印)で設営をされている方も非常に多く見受けられました。ただ、あまり奥に進みすぎると、木で富士山が遮られることもあるので、ご注意を。
※※お持ち込みベテランキャンパー様より※※
先日、年間40回程キャンプをされるキャンパー様にご来店頂きました。キャンパー様曰く、キャンプ自体を楽しみたい場合は、Lサイトがお勧めだそうです。実際、ご自身はいつもLサイトでキャンプをされているそうです。
富士山は全く見えず、トイレは仮設のサイトだそうですが、プライベート感があり、ゆっくり満喫できるとのことです!!
冬でも、土日や連休は混みあうほど(場合によっては予約がとれません)の人気ぶり。早めに計画を立てて予約を!!
↓ ここはHエリア。連休初日はあっという間に埋まっていきます。
ふもとっぱらキャンプ場は初心者向けではない!?
大人気のふもとっぱらキャンプ場。キャンプデビューなら、景観の良いキャンプ場がいい!ふもとっぱらでしょう!と思いがちです。実際、グルキャンから、ファミリーキャンプ、ソロと幅広い層が利用しています。
ですが、ふもとっぱらキャンプ場へ行く前に必ず、予備知識をいれておくことが非常に大切です!
『天候の変化が激しい&寒暖差が大きい』
特に、天候面では風。風が油断なりません!年越雪中キャンプで命の危険を感じましたが(笑)、雪より風の方が怖いかも。。。っていうくらい、風はすごかったです。。。土ほこりが舞い散り、目も開けられません・・・
予備知識がないと、到着していざ設営‼ で、ものの20分後にはポールが折れて撤収、帰宅。。。なんて事態にもなりかねません。
↓ ここ、みてね!!!
ブルーシートでパラグライダーできるかと思うほど、マジで吹っ飛びそうでした。これ、遊んでいるようにしかみえないけど、本当に飛びそうでしたw
1泊2日 のんびり
2泊3日のキャンプに慣れつつあるこの頃。今回は1泊2日でしたが、サッカーができるほど、間隔もありのんびりしてきました~
村の鍛冶屋マン参上w
颯爽とマントにして駆け巡っていました(笑)
我が家はハンマー2丁、エリステレッド38cmx6本、28cmx20本、18cmx20本のユーザーです💪
父親、弟、妹 も アルティメットハンマーです。
ショートとロングありますが、ショート派かも♪
冬場のカッチカチの時はロング使います💪
昼食は手作りピザ。富士山を眺めながら過ごす1日はなんて贅沢なことか!
デザートもつくったよ♪ パイシート焼いて、牛乳いれて混ぜればできるカスタードクリームとしぼるだけホイップといちごでミルフィーユw
昼間から焚火を満喫。ただ、強風時は焚火厳禁なので、そこだけご注意を!
スノーピークの焚火台スターターセットLを購入。
Mと悩んだのですが、焚火メインならLでいいと思います。
これでBBQやったりすると 汚れるし、メンテ大変なので、これは焚火専用にします。
セットで購入すると、無料で炭床が付いてきます。
炭床があると燃焼効率がよくなるのですが、炭床が3㎏以上あってめちゃくちゃ重い(笑)
でも分厚い鉄板で、これ自体が熱を持つので冬はあると 保温性が高まりオススメです。
毎回、キャンプの度にアイテムが増えている気がしますが、ユニセラデビュー!テントの中で焼き肉できるって感動。!
ユニセラロングを購入。
家族6人でもちょうどいいかも。
ゆっくり、焼けて せわしなくて ちょうどよかった。
ただ、肉焼くと煙やばかったです(笑)
ベンチレーション開けて、よーく換気が必要でした。ちょっと煙たいところがどうしても難点かな?
そう思うと、焼き肉屋さんってすごいですよね!w
絶景写真もねらい目。満天の星空と朝焼けの富士山を
いい写真も撮りたいですよね!最高の1枚を目指して、写真を楽しむことができるのも、ふもとの魅力です。今回のベストショットはこちら!
富士山の聖地★ふもとっぱらキャンプ場でした~~!

キャンプ道具をおしゃれに収納する最強ラックを紹介
432デリカD5のオススメ・オプションを紹介【アウトドア向け】
300おすすめルーフキャリアの選び方と購入方法、取付方法まで解説。
222強風時のテント設営と撤収の方法。ふもとっぱらに行くなら知っておくべきテントが倒壊しない知識
189汚れたテントを自分で洗うメンテナンス方法をプロが教えます。
180インフレーターマットの簡単空気入れアイテムを紹介。必需品
114お家でキャンプ気分♪雪峰苑とユニフレームファイアグリルがシンデレラフィット
111ヒッチメンバー・ヒッチキャリアの選定と取付方法
90シェルフコンテナの収納方法、シンデレラフィットする便利道具も紹介。
90登山帰りにコテージキャンプ@outsideBASE mizukami
84inno カーキャリアーの装着方法 シエンタ
78ラーテルワークス・ボーデンは設営し易くてコスパ◎
75超高規格キャンプ場「キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖」
69RATELWORKSの新作BODEN(ボーデン)で快適サマーキャンプ@浩庵キャンプ場
63ペトロマックスの簡単・安全な点火方法と5つのコツ
63ランドロックとリビングシェルロング、どっちを選ぶべきか!?
60ゼクーM、インナーテントを正面にして設営する方法
60ゼクーM、ギギ2、ロロを綺麗に設営するコツ【綺麗な四角形の作り方】
57カーサイド浩庵で朝マック
57桜満開キャンプ@青野原オートキャンプ場2🌸
51山中湖で富士山キャンプ@小田急山中湖フォレストコテージ
51モーニンググローリーx2、マリポサの失敗しない連結方法
39ツールームテントに最適なストーブを紹介
36デリカD5 ルーフキャリア・ルーフボックス取付
36レイサ6を買うまでの道のり〜ヤドカリ卒業編〜
33ゴーカートがあるキャンプ場@奥霧島皇子原公園キャンプ場
33ほったらかしキャンプ場で桃源郷祭り『大文字焼き』を堪能!
30LOYAL ENGAGEMENT 2024に参加してきました☺
30幼児を連れて川遊び!温泉!のお勧めスポット
27キャンプ用灯油タンク ヒューナースドルフのカスタムに挑戦
27