冬キャンプに向けていよいよ準備開始💪
今年から冬キャンプをはじめようと思っている方は、シュラフやストーブ、ゆたんぽなど今のうちに購入を検討しないとすぐに売り切れてしまいます。
我が家は今年 念願のTOYOTOMIギアミッションを抽選に抽選に抽選にチャレンジしてGETしていたので楽しみです☺
ギアミッション版はKS-67シリーズの色違いなので性能的には一緒です。
KS-67に命を救われたので、2台目としてギアミッションシリーズを購入したのでした☺
ストーブには灯油が必須。
赤いポリタンクで灯油を持っていくのはちょっと恥ずかしいですが、アウトドア向けにカラーリングされた人気シリーズも多数発売されています。
容量についてですが、夕方から夜にかけて一晩5Lぐらい消費していました。
日中ストーブを使う場合はもっと持っていく必要があります。
ストーブ内にも5Lほど入るので、タンクは10Lサイズのものを私達は購入しました。(ストーブに灯油入れっぱなしはメーカー非推奨)
Hunersdorff Fuel ヒューナースドルフの10Lサイズをチョイス。
5L,20Lサイズもあるのでお好みで選んでください。
ノズルが収納できるところがかっこいいですし、便利です。
ヒューナースドルフのノズルは大きすぎる問題
皆さん承知の上で購入しているみたいなのですが、実はこの純正ノズルの径が大きすぎてほとんどのストーブに入らない(笑)
そんな不便さマックスではあるのですが、デザインがカッコイイので人気が高いです。
このように灯油が溢れる仕様ですwww
小型灯油ポンプを別途用意する必要があったのですが、持ち物が増えるし、大変だったので、今回 Hunersdorff Fuel ヒューナースドルフの灯油タンクをカスタムして使いやすくしてみます💪
今回カスタムする内容
・このどうしようもない仕様を変更するべく、まずノズル径を小さくします。
・径が小さくなることで灯油が出にくくなることを防ぐために空気穴を作成します。先人の知恵に感謝☺
・パッキンでノズル装着部分の漏れを防ぐ。
ヒューナースドルフのノズル径を小さくする&ノズル連結部分の灯油漏れを防ぐ
必要な道具はこちら。
たったこれだけで2秒でノズル径が小さくなります!
まず、金属ノズルが装着される分、既存のノズルをカットします。
ノコギリとか使ってね。
切ったら、ヤスリなどで綺麗にします。
シールテープは装着部分から灯油が漏れてこないように3周以上巻いてください。
こんな感じ。あとはそのまま入れるだけでジャストフィットします。
純正品でしょ(笑)ってくらい ぴったり装着できます。
次にパッキンを装着します。ただ、入れるだけです。
1秒で完了です。
400円ほどで簡単に出来るので、ここまでは最低限やっておいても損はないですよ!
ヒューナースドルフに空気穴を作って機能性アップ
空気穴に必要な道具ですが、電動ドリルが必要になったりちょっと敷居が高くなります。
2500円ほどかかったのでここまでやる必要があったのかな💦
とは思いましたが、スムーズに灯油が流れ出たのでオススメ。
2500円かかっても2個目以降の施工はほぼノーコストで出来ます(笑)
(M8 長さ15㎜ 樹脂製品ネジであれば何でもOK)
直径7mm~未満でドリルで穴をあけます。
ネジ穴をグリグリまわして作ります。
次に樹脂製のネジに穴をあけて空気穴を作成します。
断面図は以下の通り。
ネジを緩めると空気穴が出来るという仕組み☺
横と縦に穴をあけます。
パッキンを装着☺
はい!できました☺
便利にカスタムすることが出来ました。
是非、皆さんもチャレンジしてみてください。
灯油が洩れないアウトドア向けタンク
ヒューナースドルフのカスタムが大変だなぁと思う方は、10リットル PLOWをオススメします。
空気抜き、蓋の内側にホース内臓式、もちろん洩れることはありません。
また、平べったい作りになっていることでタンクが倒れることもありません。
実はヒューナースドルフよりPLOWを最近では使っています(笑)

キャンプ道具をおしゃれに収納する最強ラックを紹介
420デリカD5のオススメ・オプションを紹介【アウトドア向け】
276おすすめルーフキャリアの選び方と購入方法、取付方法まで解説。
237汚れたテントを自分で洗うメンテナンス方法をプロが教えます。
186強風時のテント設営と撤収の方法。ふもとっぱらに行くなら知っておくべきテントが倒壊しない知識
177お家でキャンプ気分♪雪峰苑とユニフレームファイアグリルがシンデレラフィット
123インフレーターマットの簡単空気入れアイテムを紹介。必需品
111RATELWORKSの新作BODEN(ボーデン)で快適サマーキャンプ@浩庵キャンプ場
84ヒッチメンバー・ヒッチキャリアの選定と取付方法
81inno カーキャリアーの装着方法 シエンタ
81シェルフコンテナの収納方法、シンデレラフィットする便利道具も紹介。
78ゴーカートがあるキャンプ場@奥霧島皇子原公園キャンプ場
75ランドロックとリビングシェルロング、どっちを選ぶべきか!?
69ラーテルワークス・ボーデンは設営し易くてコスパ◎
69ゼクーM、ギギ2、ロロを綺麗に設営するコツ【綺麗な四角形の作り方】
66超高規格キャンプ場「キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖」
66登山帰りにコテージキャンプ@outsideBASE mizukami
63ペトロマックスの簡単・安全な点火方法と5つのコツ
63ゼクーM、インナーテントを正面にして設営する方法
57モーニンググローリーx2、マリポサの失敗しない連結方法
54カーサイド浩庵で朝マック
51山中湖で富士山キャンプ@小田急山中湖フォレストコテージ
48桜満開キャンプ@青野原オートキャンプ場2🌸
39デリカD5 ルーフキャリア・ルーフボックス取付
36レイサ6を買うまでの道のり〜ヤドカリ卒業編〜
33幼児を連れて川遊び!温泉!のお勧めスポット
3350代夫婦のキャンプライフ【シニア夫婦キャンプ new ギア紹介!】
33ツールームテントに最適なストーブを紹介
30温泉、プール付きの超高規格キャンプ場のスノーピーク白河高原へ行ってきました。
30キャンプギアをオリジナルカラーに簡単塗装にチャレンジ
27