モーニンググローリーTCx2 と マリポサLの連結に挑戦しました。
コツを知るだけで綺麗設営が可能です。
本家の設営方法は、
モニグロを設営、そのモニグロに合わせてマリポサを設営、最後モニグロを設営。使用するポールはアルミ強化ポールなどオプションポールを使用。
だけとなっております。
レイアウトの説明がなかったので簡単に設営できると思い込んでいたことと、多少なりともテントの設営に自信があったので、簡単に出来ると思っていました(笑) めちゃくちゃ苦戦しましたw
これは解説がないと めちゃんこ時間かかります。
AM5時から設営開始して、3時間もかかってしまいました💦
モニグロ連結に苦労したポイント
マリポサを設営した後にモニグロを設営するときの位置関係の調整が難しい。何が難しくしているのかというと、連結箇所であるモニグロの頂点はペグダウンの位置から反りだしているため、ジャストサイズで連結するには何かしらの基準となる場所からペグダウンする位置の数字が必要になる。
先の動画でモニグロ1つ目の設営に時間がかかっているのは、微調整しながら、設営と解体を繰り返し、ペグダウンする位置を割り出すため。
例えば、リビングシェルとドックドームの連結などが簡単なのは自立するテント同士のため、テントを簡単に動かして位置決めが出来る。
一方で、マリポサはタープで位置移動が困難、モニグロはワンポールテントということで、床面をペグダウンしないと全容が分からないため、これまた移動が簡単にできないテントです。レイアウトノーヒントは厳しい。
モニグロ連結の方法
本家:モニグロ→マリポサ→モニグロ
403式:マリポサ→モニグロ→モニグロ
理由としては、
本家の方法であるモニグロ→マリポサの順のほうが、モニグロはペグダウン数も多く方向をシビアに決めることが難しいものを先に設営し、後にタープのように簡単に直線状にそろえるマリポサを後で設営することのほうが簡単ではあります。
しかし、本家のほうでも2個目のモニグロを設営する際は、マリポサ→モニグロの行程は避けては通れず、ここをうまく乗り越えないと成功はしません。
逆にここが乗り越えれるとするならば、403式のマリポサ→モニグロ→モニグロでもうまくできるわけです。
403式は中心のマリポサを設営して左右にモニグロを展開していく方式をとるため、シビアな位置決めが可能となります。
マリポサの設営
まずは、マリポサを普通に設営します。
メインポール2本分だけで、他サブポールなどは後でいいです。
メインポール2本はガイロープも二股を使ってしっかり張ります。
標準のスチールポールでは強度が足りないため、32㎝ポールの180㎝を使用しています。240㎝から一節抜いて使用します。
1つ目のモーニンググローリーの設営
モニグロの正面のファスナーを開放して、マリポサのガイロープを避けた状態で設営していきます。ビルディングテープは一度取り外してロープをくぐらせて再度取付ます。
マリポサの連結場所から垂直に地面に下した青い線から、モニグロのビルディングテープとの距離が緑の線です。
この緑の線が40㎝
そして、左右に115㎝にビルディングテープの終わりが来るようにしたいので、オレンジの丸印は中心から120㎝の位置にペグダウンすると、
なんとモーニンググローリーの入り口頂点の連結部分がジャストでモニグロが設営可能となります。
左右120㎝の位置にペグダウンする前に、中心に、ペグを1つ打ち込んでおくことで左右をペグダウンする際に中心がずれることを防ぎます。
ちなみに、このペグは後でも使用するペグでもありますので左右のペグダウンが終わった後もそのまま残しておいてください。
無事に設営が終わった後は、マリポサの二股ガイロープを取り除きます。
モニグロの入り口頂点に取り付けてあるガイロープをそのまま使いたいので、
ポールに入れる順番はマリポサ、モニグロの順番にしたく、自然とそういう形になっている手順となります。
モニグロのガイロープを真下に下して、先ほどの中心をズレないように使ったペグに引っ掛けます。これで、ポールから外れることを防ぎます。
2個目のモーニンググローリーTCの設営
2個目も全く同じに設営をしてください。
これらのノウハウを使うことで高難易度だった モニグロxマリポサ連結が簡単に綺麗に仕上げることができます。
是非お試しください。
モニグロ+マリポサL
ちなみに、モニグロとマリポサだけの場合は、モニグロ→マリポサの手順で設営することを強くオススメします。
そちらのほうが位置決めなど簡単なためです。

テントクリーニング.comの職人です。2020年からキャンプはじめました!
子供4人とも小さい、車も小さい!
ミニマム・キャンプを目指すもいつも荷物満載!
運動神経ゼロ!キャンプ経験ゼロ!だけど子供は4人もいる!
子供からの期待値が高い中でのお父さんの奮闘ぶりをお見せします!
幼児を連れて川遊び!温泉!のお勧めスポット
42,035おすすめルーフキャリアの選び方と購入方法、取付方法まで解説。
20,085強風時のテント設営と撤収の方法。ふもとっぱらに行くなら知っておいた方がべきテントが倒壊しない知識。
16,707インフレーターマットの簡単空気入れアイテムを紹介。必需品
12,585キャンプ用灯油タンク ヒューナースドルフのカスタムに挑戦
8,634ツールームテントに最適なストーブを紹介
6,771レイサ6を買うまでの道のり〜ヤドカリ卒業編〜
4,743ヒッチメンバー・ヒッチキャリアの選定と取付方法
3,063キャンプ道具をおしゃれに収納する最強ラックを紹介
3,015大家族デイキャン3連戦とホームステッドルーミー2の初設営
2,98550代夫婦のキャンプライフを堪能してきました。
2,904inno カーキャリアーの装着方法 シエンタ
2,601キャンパーの聖地【ふもとっぱらキャンプ場】で強風撤収を体験してきました💦
2,553家族6人(+1名)で行くゆるキャン聖地巡礼@浩庵キャンプ場
2,538幼児を連れて川遊び!温泉!が楽しめるキャンプ場 西丹沢大滝キャンプ場
2,439高橋の愛幕 ~一幕目 トンネル2ルームハウス/LDX~
2,436家族6人ではじめてのデイキャンプ 装備はカンタンタープのみ(笑)
2,01650代夫婦の冬キャンプ
1,91750代夫婦キャンプのキャンプ飯TOP3と新ギアのご紹介
1,896100万ドルの夜景を独り占め パインウッドキャンプ場@山梨市
1,806ゼクーM、インナーテントを正面にして設営する方法
1,671はじめてのファミリーキャンプに必要な道具一式を紹介!
1,587簡単アップルパイ!ホットサンドメーカーで作るアウトドアオススメ料理
1,491元ゴルフ場のキャンプ場「マウントフジキャンプリゾート」へ行ってきました。
1,395テントサイト UNKNOWN (あんの~ン) @西湖
1,305手放せないキャンプギアと意外に出番が少なかったギア。
1,302段ボールに命救われた年越雪中キャンプ@スノーピークHeadquaters
1,134家族6人で初お泊りキャンプ@駒出池キャンプ場
1,056水源の森キャンプ場@道志に行ってきました!
1,038テントクリーニングスタッフが使用しているテント・タープの紹介
1,032
キャンプ場からそのまま送れるテントクリーニング.com