新米アルピニストになりました(笑)
ミーハーな登山ウェア・ギアはご容赦下さい💦
本日は、日本百名山の1つ 塩山駅から40分ほどの標高2000mの大菩薩嶺を目指します。
標高が高く、素晴らしい景色を見られる人気スポットですが、車で標高1600mまでアクセスできる初心者向けの山です。
9:30 出発☺
オール新品www初心者です。
大自然を満喫。
キャンプとはまた違う大自然を満喫するアクティビティだと感じました。
曇り・晴れ ということでちょうどいい気温でした。
紫外線が強いということで日焼け止めや帽子でしっかりと対策して登山をしました。
10:00 福ちゃん荘に到着💦
ザックを下ろしてビールで乾杯w
もう達成感に満ち溢れていますwww
ほうとうや魚を注文しておくと下山時に食べるサービス〇
宿泊やテント場もあり、ここをベースに活動するクライマーさんもいらっしゃるのでしょうか。
ルート表やパンフレットの配布もあって助かりました。
今回は超王道コースに挑戦しました。
上日川峠(ロッジ長兵衛)→福ちゃん荘→
唐松尾根→雷岩→大菩薩嶺→雷岩→
賽ノ河原→大菩薩峠→
富士見山荘→福ちゃん荘→上日川峠
かなり険しい道も少しあって、登山しているという実感も与えてくれる山です。
大菩薩湖と富士山の絶景を堪能。
登った人しかみることのできない絶景に感動しました。
雷岩でランチを頂きました。
カップラーメン☺
snowpeakのオゼンライトを買ったのですが、組み立てが大変で💦
帰りにsoto の テーブルホッパーにしました。
新人だけど玄人感出すのは得意ですw
雲海の上のひーちゃん。です。
ランチ後は、大菩薩嶺に行って記念撮影☺
標高2057m!
日本百名山の1つ目を達成!(1/100)
人生初の登山に、日本百名山「大菩薩嶺」を選ぶ男36歳。
(スゴそうだけど全くすごくないww)
最高の景色にうっとり。
初心者でもこんな景色を味わえるなんて感動しました。
山が呼んでいる・・・
休憩を適度にとって、山を感じます☺
歩いた軌跡が、最高の景色になります。
是非、皆さんも登山チャレンジしてみてください。
筋肉痛の足を引きずって、色々色々色々装備が足りないものを買いたしました(笑)
レッツ登山!
今回使った登山道具の紹介
マムートのデュカンスパイン28-35L
28Lから35Lになる優れもの。
メンズ・レディースをそれぞれ1個ずつ購入し日帰り用で30Lもあればいろいろ贅沢に食材やお酒も持っていけると喜んでいたら、澪ちゃんをすっかり忘れていて3名分の荷物を1つに詰め込むことに当日気づくw
それでも35L対応でギリギリ収まった感じでした。
余裕を持ったつもりがいきなりUL(ウルトラライト)仕様になってしまったw
コンパクトで優秀なバーナー。
やや不安定になる山頂付近での調理には心配な点もあるが、コンパクトな点が〇
お尻に敷くマット。大活躍。絶対あったほうがいい。
ザックの外に取り付ければ玄人感を演出可能。
モンベルのベースレイヤージオライトのクルーネックタイプ
ジップタイプは喉に当たるのでクルーネックタイプが好みです。
ベースレイヤーはしっかり登山用のものを選ぶと汗冷えしないのでマストアイテムです。
ひーちゃんのパンツ、ノースフェイスのアルパインライトパンツ。
登山用のパンツは初めて購入しましたが、膝を曲げても窮屈でない立体裁断パンツに感動。
撥水性能や速乾性もあるパンツでした。
メンズパンツはアークテリクスのガンマLTパンツです。
春秋用の快適なパンツ。ノースフェイスのアルパインライトパンツと同性能という印象ですが、少しゆとりがあります。
177㎝65kgで、MSサイズを着用
ミドルレイヤーは、アークテリクスのAtom LT Hoody(メンズ)と、プロトン FL Hoody(レディース)。
登山中はベースレイヤーのみで十分な暖かさで、山頂はミドルレイヤーのみの着用で十分に過ごすことが出来ました。
ハードシェルは、ノースフェイスのクライムライトジャケット(レディース)、アークテリクスのBeta LT Jacket(メンズ)をザックに入れていました。
クマよけはモンベル製品。サイレントモード付です。
登山靴はお揃いで、スカルパ。
ノースフェイスのアウトドアキャップ☺
通気性抜群です。

ランキングはこちら!
小学生と燕岳の日帰りチャレンジ
18手を使ったしっかり登山を気軽に楽しめる甲府市・湯村山
15山の神千本桜を通りながら「たいら山」
12乗鞍岳で紅葉シーズンを堪能!
12登山用ベビーキャリア Deuter とOSPREYの比較
9河口湖・富士山ロープウェイで絶景@10分で天上山(カチカチ山)
9みたまの湯からの温泉登山コース「桜峠」
9ケーブルカーでサクサク往復の皿倉山
9桜で有名な身延山と下部ホテル、身延キッズ遊びスポット
9日光・男体山へファミリー登山に挑戦🔥明智平&華厳の滝
9房総のマッターホルンの「伊予ヶ岳」にキッズ登山に挑戦!
9「淡雪山」と武田信玄生誕の地「要害山」と武田神社をめぐる。with タムサン食堂
6上高地を満喫!ファミリーハイキング@大正池・明神池・徳沢・横尾
6上高地を満喫!ファミリー登山@岳沢小屋を目指して岳沢トレイルに挑戦
6富士山が綺麗に見える大月「岩殿山」に行ってきました。
6ヤビツ峠からの大山。富士山や相模平野が一望できます。
6塔ノ岳で憧れのYoutuberりょーじさんに会えました☺
6佐渡島を見渡せる絶景の弥彦山・山頂レストランのツリーパフェはマストです☺
6七面山・敬慎院の随身門越しの富士山を求めて。
6赤城山(駒ヶ岳・黒檜山)から見る絶景景色(富士山・大沼と赤城神社)
6登山終わりのかき氷が最高な宝登山
3那須岳(茶臼岳)に那須ロープウェイを使ってファミリー登山に挑戦
3秋の紅葉を楽しむ昇仙峡・弥三郎岳(羅漢寺山)めぐり。荒川ダムの茶屋で蕎麦を楽しむ
3ケーブルカーで初心者登山に最適な御岳山@青梅市
3入笠山@富士見パノラマリゾートゴンドラで絶景八ヶ岳
3箱根園でプチ登山と水族館&大涌谷&すすき草原の贅沢箱根満喫コース
3石割山登山と山中湖カフェ巡りコースのすすめ。
3長野の登山帰りに一度は行きたい!絶品洋食屋「おきな堂」
3登山・キャンプ帰りにオススメ「富士眺望の湯 ゆらり」の紹介。子供も楽しめるSL食堂付き
3本栖湖から徒歩2分!SUPも楽しめる本栖湖キャンプ場
3