タイトルから分かるように、ビックリ百名山の天城山です。
天城越えなどで有名な天城山ですが、有名なのに景色等のご褒美は激渋でした(笑)
そんな、心折れそうな登山を是非皆さんと共有したいと思います(笑)
無料駐車場に隣接して天城高原ゴルフ場もあります。
AM 6:30
登山スタートです。
登山コースは天城高原ゴルフ場→四辻→万二郎岳→石楠立→万三郎岳→涸沢分岐点→四辻→天城高原登山口(天城シャクナゲコース)がお勧めです。
駐車場から四辻まで20分
四辻で分岐になり周遊する形になりますが、我々は四辻→涸沢分岐点の逆回りルートを選んでしまいました💦
大失敗です。
四辻と涸沢分岐点の間は道が分かりにくく、遭難者が出る場所です。
過去一番!登山道が複雑で、地図アプリを使っていても間違えました。
特に登山は登るものという認識があって、上に行こうと途中ガレ場を30分近く登ってしまい、大幅なロスした上に体力を削ってしまいました😿ゴメンネ
※四辻と涸沢分岐点はほぼ水平移動になります。
天城山には目に見える範囲に必ず黄色札か看板があります。
3分程度歩いて見つからない場合はすぐに引き返すか、地図を確認してください。
私たちは必死にガレ場を登ることに夢中で黄色札を探すことを忘れてしまっていました😿
AM 9:08
ということで涸沢分岐点まで約3.5時間という・・・
もうエネルギー残量が尽きそうw
ここからやっと登り始めます💦
AM 10:22
スタートから4時間!
やっとのことで山頂!
万三郎岳!
そしてご褒美景色ゼロ!
たっぷり休憩タイム☕
万三郎岳から万二郎岳の途中の馬の背があり、そこが唯一景色が良い場所です。
富士山が見えました!
天城高原ゴルフ場(ゴール)が見えます。
早く帰りたい・・・。
一番のオススメスポットは馬の背!です。
AM 11:44
万三郎岳から1.5時間で到着。
道中はアップダウンがあり、まぁまぁ距離ありました💦
ここからは下りのみで四辻まで戻ります。
PM 13:10
マイクラっぽいところで記念撮影!
一番テンションが上がっていました。
絶景スポットかもw
そして、ゴール直前です。
PM 13:10
おつかれやま~~~
なぜ?百名山?と思うのですが、実は花が有名な山なのです。
シャクナゲ原生林で素敵な場所ということで、見ごろは5月です(笑)
伊豆ゲートウェイ「魚河岸」
ご褒美がない百名山だったので、勝手にご褒美作りました😿
ご褒美お寿司☺
腹減りすぎて、疲れすぎて、ヘトヘトです(笑)
魚河岸オススメ丼頂きましたが、一番おいしかったのは唐揚げでした。
疲れた体に肉の油が染み渡りました😿
ランキングはこちら!
- みたまの湯からの温泉登山コース「桜峠」15
- 地獄のぞきが名所の鋸山登山と銚子方面へプール15
- 房総のマッターホルンの「伊予ヶ岳」にキッズ登山に挑戦!12
- 上高地を満喫!ファミリー登山@岳沢小屋を目指して岳沢トレイルに挑戦9
- 甲府・大笠山で1時間のライト登山に挑戦6
- 手を使ったしっかり登山を気軽に楽しめる甲府市・湯村山6
- オスプレー ポコ・プラスをクリーニングと匠撥水6
- 幼稚園生と小学生で瑞牆山に挑戦🔥6
- 箱根で一番人気の山「金時山」で名物のカレーうどんを目指します。6
- ヤビツ峠からの大山。富士山や相模平野が一望できます。6
- 乗鞍岳で紅葉シーズンを堪能!6
- 赤城山(駒ヶ岳・黒檜山)から見る絶景景色(富士山・大沼と赤城神社)6
- 登山終わりのかき氷が最高な宝登山3
- 那須岳(茶臼岳)に那須ロープウェイを使ってファミリー登山に挑戦3
- ケーブルカーで初心者登山に最適な御岳山@青梅市3
- 小学生からロッククライマーまで楽しめる三ツ峠山(地獄のAコース)3
- 入笠山@富士見パノラマリゾートゴンドラで絶景八ヶ岳3
- ダイヤモンド富士の「竜ヶ岳」にファミリー登山&ランチ&富士眺望の湯 ゆらり3
- 「淡雪山」と武田信玄生誕の地「要害山」と武田神社をめぐる。with タムサン食堂3
- 本栖湖から徒歩2分!SUPも楽しめる本栖湖キャンプ場3
- 大阪を一望できる岩湧山にファミリー登山して来ました!3
- 関東一人気の金剛山にファミリー登山&ご褒美寿司ランチ&奈良若草山3
- 富士山が綺麗に見える大月「岩殿山」に行ってきました。3
- 山中湖と富士山の絶景スポット「パノラマ台」と「鉄砲木ノ頭(明神山)」3
- 富士山と大涌谷が見渡せる明神ヶ岳3
- 塔ノ岳で憧れのYoutuberりょーじさんに会えました☺3
- 筑波山(女体山)へファミリー登山に挑戦3
- 三ツ峠山(開運山)へ最短御坂峠コース3