山梨市のキャンプ場巡りにて、秘境を発見しました。
『パインウッドキャンプ場』さんです。
なんという絶景。。。 甲府盆地を一望です。夜景の美しさは100万ドル間違いないでしょう。大勢でワイワイキャンプ、というよりもソロキャンプを楽しまれている方が大半でした。 場所ですが、カーナビではたどり着きません笑
所在地は『山梨県山梨市大工1946』なのですが、ナビにでてきませんでした。問い合わせ先の電話番号は『0553-22-6096』なのですが、代表番地を表示します、という音声案内がでまして、役場までのルートが表示され・・・
こういうときは、グーグルマップ頼りしかありません。とりあえず、位置としては、フルーツ公園より北側、ほったらかし温泉から道なりに進んで。。。
ということで、グーグルマップをナビ代わりにしてお出かけください。カーナビではたどり着けません。日本とは思えない、森の道を進んでいきます。パインウッドって赤松という意味みたいですが、赤松の森というより、カナダ的なイメージ(カナダには行ったことはありませんが。。。)の中を進んでいきます。
で、こんな感じの曲がり道がありまして、看板らしきものが置いてありました。ここを進んでいくんです。
対向車来ないことを祈ります。
木漏れ日の中のドライブ。。。といえば聞こえはいいですが、実際には手に汗握るドライブでした笑
無事に到着しました! なぜ『網走刑務所』・・・ でもすごくいい雰囲気の事務所でした。
ワンちゃんがお出迎えしてくれました。
初めての場所ですが、なんだかとても懐かしい感じがしました。
で、この先、いきなりこの世界が視界に飛び込んできます。
絵になります。
バイクでソロキャンプに来ている方が8割でした。 大勢で盛り上がるというよりも、ツーリングを楽しんでそしてキャンプを張る、というスタイルを満喫されたい方にぴったりなキャンプ場です。
車・バイク込みで1区画2,000円らしいです。チェックインは12時から。
静かな時を心行くまで楽しみ、夜景を独り占めできる、ソロキャンプ、少人数キャンプには最強のキャンプ場だと思います。
※トイレは仮設トイレでした。またお風呂はないので、ほったらかし温泉の利用をみなさんされているそうです。

2020年6月から家族6人でカンタンタープだけでキャンプをスタート。
すっかりキャンプ沼にはまり、2か月後には一式そろえてリベンジ!
「キャンプは素人!だけどテントクリーニングで実際に手に触れたテントギア知識は1500種類以上で世界一!」という異色の経験をもとに独自の情報を発信していきます。
キャンプ場からそのまま送れるテントクリーニング.com