出産前のラストキャンプ!ということで、遠出しすぎず、近場すぎず、芝サイトかつオートサイトのキャンプ場という厳しい条件でリサーチした結果、いなかの風キャンプ場さんへ行ってきました^^
【荒廃する里山の自然環境を守りつつ、キャンプを通して本物の自然を満喫する】という素晴らしいコンセプトのいなかの風キャンプ場さん。
雄大な南アルプス山脈を臨みながら、どこか郷愁を覚えるすばらしいキャンプ場さんでしたので、ご紹介させて頂きます★
遠すぎない理由 I.C.から約20分で到着
I.C.を降りてからキャンプ場までの道のりが長い場合が多くあります。ですが、いなかの風キャンプ場さんは、里山にありながらも駒ケ根I.C.、まはた松川I.C.から、約20分で到着する好立地!そのため、遠いようですが、非常にアクセスが良く、遠さを感じないキャンプ場なのです。
また、I.C.を降りてからの道も平坦(街中を通って、最後にちょっと山に入る程度)のため、車酔いで苦しむこともありません。
ただ、、、最後の最後は難所ですw キャンプ場手前50mくらいは1車両分の道幅しかないので、対向車が来ないことを祈ってください。
チェックインは14時 アーリーチェックインの場合は前日に電話確認を
チェックインが遅めのいなかの風さん。アーリーチェックインをしたい場合は、前日に電話で確認しましょう! 連休やハイシーズンの場合、早くても12時からのチェックインだそうです。オフシーズンであったので、我々は10時にチェックインさせて頂きました。
※アーリーチェックインの場合、追加料金かかります。
◆オートサイトA、B、C:1,000円/h ◆テント、フリーサイト、ペットサイトA:1,000円/h ◆キャビン:1,500円/h
どこか懐かしさを感じるキャンプサイト
もともと棚田だったと思われる場所がキャンプサイトに生まれ変わっています。一部、田んぼもありまして、ここで田植え・稲刈りの体験プログラムもあるそうです。その他、野菜や青梅の収穫、タケノコ堀など、様々な体験プログラムがあり、本物の自然を楽しむことができる!と高評価なキャンプ場さんです。
自然豊か!バッタとりに夢中な二人。
棚田をオートキャンプ場にしてしまうとは、面白い発想ですよね!調べてみたところ、里山の自然を守りながら、地域活性をさせる地域一丸となったプロジェクトで誕生したキャンプ場さんのようです。
地元の農家さんをインストラクターとして、様々な自然体験をプログラムとして提供し、他のキャンプ場にはない「本物の自然を味わってもらう!」という仕組みになっています。
↓ こちらは偶然です(笑) 地元の農家さんから栗を頂きましたw ダッチオーブン等がなかったので、帰宅後、オーブンで焼き栗にして頂きました^^
サイトのご紹介
予約の時点で、サイトを選択する必要があります。トイレ、炊事場近くで広め&眺望がよいのサイト、ということから我々はA-1に泊まりました。
ランドステーションL、ドックドームPro.6を設営してもゆとりがありました~!200㎡程の区画サイトだと思われます。
サイトからの夜景はこんな感じです^^
A-1もおススメですが、そのほかお勧めサイトは以下の通りです。
◆A-1よりも広い&平坦!250㎡前後はあるA-7サイト
最も広いサイトなのではないでしょうか。広々としたサイトをご希望の場合は、一押しです!!
◆芝が最もきれいだったA-10サイト
最も芝がきれいだったのは、A-10サイトでした。横長のサイトでこちらも広々。120㎡程かと思います。
◆眺望が最も良いA41~45サイト
景色優先であれば、A41~45がお勧めです!炊事場の近さも考慮するのであればA42 がお勧めかな? 広さも十分ですよ。
こちらはA45からの景観です。雄大な景色を独り占めできます!
A46、A55、58 あたりからの景色はこのような具合です。こちらからも文句なしの絶景を楽しむことができます!
A24あたりからはこんな景色です。
常設テントはグロッケ24!
ペットサイトは、囲いがされているので安心してノーリードできそうでした。ただ、位置としては下にあるので、眺望を望むことは難しいです。
お昼ご飯はみんなでハンバーガーを作りました。小学生にもなれば、色々と手伝ってくれる幅が広がるので楽ですね。
パティと一緒にバンズもちょっと焼くだけで、美味しさUP◎
ハンバーガーの出来上がり!
いただきます!
もりもり食べて、バッタつかまえにいくぞ!
どこか懐かしいいなかの風キャンプ場さん、のんびり過ごさせて頂きました!
幼児を連れて川遊び!温泉!のお勧めスポット
43,718おすすめルーフキャリアの選び方と購入方法、取付方法まで解説。
21,987強風時のテント設営と撤収の方法。ふもとっぱらに行くなら知っておいた方がべきテントが倒壊しない知識。
17,736インフレーターマットの簡単空気入れアイテムを紹介。必需品
13,659キャンプ用灯油タンク ヒューナースドルフのカスタムに挑戦
8,817ツールームテントに最適なストーブを紹介
6,969レイサ6を買うまでの道のり〜ヤドカリ卒業編〜
5,004ZANE ARTS「ロロ」の抽選会に!当選結果は!?@A&F昭島店
3,861キャンプ道具をおしゃれに収納する最強ラックを紹介
3,525ヒッチメンバー・ヒッチキャリアの選定と取付方法
3,501大家族デイキャン3連戦とホームステッドルーミー2の初設営
3,10250代夫婦のキャンプライフを堪能してきました。
3,063inno カーキャリアーの装着方法 シエンタ
2,919家族6人(+1名)で行くゆるキャン聖地巡礼@浩庵キャンプ場
2,736キャンパーの聖地【ふもとっぱらキャンプ場】で強風撤収を体験してきました💦
2,712高橋の愛幕 ~一幕目 トンネル2ルームハウス/LDX~
2,562幼児を連れて川遊び!温泉!が楽しめるキャンプ場 西丹沢大滝キャンプ場
2,562家族6人ではじめてのデイキャンプ 装備はカンタンタープのみ(笑)
2,10650代夫婦キャンプのキャンプ飯TOP3と新ギアのご紹介
2,06150代夫婦の冬キャンプ
2,013100万ドルの夜景を独り占め パインウッドキャンプ場@山梨市
1,818ゼクーM、インナーテントを正面にして設営する方法
1,743はじめてのファミリーキャンプに必要な道具一式を紹介!
1,656テントサイト UNKNOWN (あんの~ン) @西湖
1,575簡単アップルパイ!ホットサンドメーカーで作るアウトドアオススメ料理
1,566元ゴルフ場のキャンプ場「マウントフジキャンプリゾート」へ行ってきました。
1,527手放せないキャンプギアと意外に出番が少なかったギア。
1,512段ボールに命救われた年越雪中キャンプ@スノーピークHeadquaters
1,146水源の森キャンプ場@道志に行ってきました!
1,140ファミキャンプにオススメなランタンを紹介。
1,092
キャンプ場からそのまま送れるテントクリーニング.com