デイキャンプ 4回 キャンプ 1回 で、しかも 子連れキャンプ頑張るマンのはずが、気づいたら ソロ キャンプをやることになりました💦
はじめてのキャンプいくために いろいろ・・・買いそろえて、何だったらルーフボックスまで購入して 1回行った後に 謎のソロ企画(笑) えーー。
ソロ で まさか 2ルーム持って行くわけにもいかないし、ツーバーナーも使えないと。寝袋は 大家族用のキングサイズしかないw インナーマットもクイーンサイズw 10㎏もする木製のテーブル!
あ、あれ・・・ 買い直し( ^ω^)・・・
うそうそ そんなことありません。ないと信じたい。ということで流用したものと買い直しを迫られたものを含めて 持って行った装備を紹介します。
幸いにして、まさか 大家族なのにデイキャンプ用に2名サイズのテントを購入した ノースフェイスのホームステッドルーミー2が活躍するとは・・・。
ソロでも2名用サイズなら簡単に設営できるし、荷物も置けるのでちょうどいい。しかもシェードもついているのでソロにバッチリ。
なので、テントはこれで行きたかったのですが。
設営場所がスノーピーク ヘッドクオーター というキャンプ場の縛りがありまして、、、 さすがにスノピゼロで設営する勇気はなかった😿
ヘキサエヴォアイボリーとアメニティドームMも持っているのですが4名サイズでわりと大きい。
アイボリーとアンマッチ。アメニティドームだけの設営にしたらいいんじゃないかと思ったのですが。 せっかくの聖地巡礼。
ヘキサエヴォを中心とした設営を考えることにしました。
テントはホームステッドルーミー2を検討しましたがカラフルすぎるのと他社製品なので、 当然スノピ製品でそろえるかと思いきや、アイボリー色のラインナップは大人数用しかないんですよね☺
ツッコミどころ満載ですが、テンマクのパンダVCにしました。
パンダTCとVCの違いですが、VCもコットン入りですが、難燃加工はしてないとのことですが、レビューを見る限り 火にも強そうです。
何よりホワイトカラーでエヴォにマッチしていました。
VC+も10月末に発売予定なのですが、+シリーズはスカートが付きます。
テンマクはコットン製品が多く 夏冬どちらもスカートはほしいところですよね。
ただ、パンダは小さいテントなのでスカートがシルエットを邪魔するのかな(本当はVC+がほしい)
+シリーズが出ることでスカートなしのシリーズは廃盤になります。なのでパンダVCが値下げで実質1.8万ぐらいで購入できたのでポチりました。TCは茶色。
ちなみに+がないものは10㎝ぐらい下があくのでポールを加工する人もいます5㎝-10㎝のカット。
私は160㎝のメインポールを購入して代用しました。4000円ぐらいで2本買えますからね。
ランタンはコールマンのバッテリーガードを2つ持って行きました。
イスも簡単なもの。
ファイアグリルなどの使いまわしが出来るものは使い増しました☺
寝袋ね・・・ソロは、軽量化のためにもマミーが多いとおもったのですが、
オールシーズン使えるようにっていうことと、ソロといってもバイクとかでは私はないのである程度 かさばるものでもOKなのでコールマン(Coleman) 寝袋 マルチレイヤースリーピングバッグにしました。
が、約5㎏もあります。
ソロとはいえ、ダウンシュラフのコンパクトさ具合と比較すると天地の差。重さ的にも体積的にも5倍ぐらいちがってくるのでこちらも買い直し・・・。
nanga、isuka、mont-bellで悩みました。
お値段的には
nanga>isuka>mont-bell ですが、機能面では各社似たような感じです。
寝袋は暖かさに注目が行きますが、インナーテント内は結露します。床とか水浸しになります。
コットの上であれば平気だとは思いますが、ダウンは濡れると機能しなくなるので別途結露対策としてシュラフカバーが販売されているほどです。
ただし、ツールームを使用してファミキャンするような人はそこまでしなくても十分だと思います。最悪車内泊もできますからね。
nangaはシュラフカバー不要の表面が撥水機能を持ち合わせたオーロラシリーズが有名です。isukaやmont-bellはダウン自体に撥水効果を持たせているものもあります。品名+数字 オーロラライト450 とかの450は羽毛の含有量です。
羽毛が450g入っているという意味ですね。
3シーズン用は500g前後。
700gオーバーの寝袋は 皆さんが想像している2倍のパンパンにふくらんだ最強寝袋です(笑)
もちろん含有量が少ないほど安いです。
まず、シュラフの使用する用途を考えましょう。
ファミキャンで夏場しか行かない場合は一番安いもので十分です。ダウンでなくても封筒型の安いもので十分です。といいますかタオルケットでも過ごす人もいます。春・秋含めて行うのであればスリーシーズン用のものを各社出しているので購入しましょう。
微妙なラインナップで迷うことがあれば 予算に余裕があればあたたかいほうを選んでください。
薄いほうの場合は厚着をして寝れば過ごせます。
化繊か羽毛で悩むこともあると思います。3シーズン以上なら羽毛を。それ以外なら化繊で良いかと思います。化繊3シーズン用も販売されていますが、ちょっとがさばるかなぁという印象です。
その極端な例が先にあげた コールマンの寝袋です。
ちなみに、このコールマン商品は大人気商品です。コスパ最強ではあります。
ただ、5倍の重さと面積を必要とする感じです。
冬用と3シーズンで悩まれるなら冬用まで購入をオススメします。大は小を兼ねるの法則は寝袋でも通用します☺
結局、AURORA light 450 DXを購入しました。
あと、コット かいました。
DODがコスパ最強だと思うのですが、ちょっと沈むのが気になる方はヘリノックス4万クラスか、劣化版ヘリノックスのハイランダー製品がオススメです。
DOD使った後に、ヘリノックスに買い替えました💦
ソロ用のバーナー買いました。これないと ご飯たべれない😿
といっても お湯あっためて カップラーメンすするぐらいなのです。
机やテーブルとして重宝したのが 焚き火テーブル
ソロのメシ
ソロのメシってハードル高くないですか?
おひとり様用とか売ってないんだけど(笑)
昼・夜・朝・昼 の食料です。
ちなみに、初日の昼で半分食べてしまったんだけどwww
ペース配分!
理由がありましてね。
クーラーボックス いらないんじゃねっておもったんですよ。
そうしたら、全然いるのねw 9月下旬でも普通にあったかい。
生ものオワルw
ペース配分w
クーラーボックス必須です。
あと、焚き火テーブル一つで十分だと思ったら、全然足りない。3枚ぐらいほしいです。
食料置いたら、今度は食べるスペースないの!!!www
想像力 かなりはたらかせないと ソロ できないことが判明。
おわたーって思いながら、SnowPeak HeadQuarterを見つめる自分。
リア充、ファミキャンばかりかなと思っていた聖地ですが、ソロキャンパーのほうが多かったです!
意外。
そして、ソロキャンパーチェックが厳しいwww
設営開始すると まわりのソロキャンパーから 熱い視線が・・・。
チェーック!ソロキャンチェーーック! 怖い。怖すぎる。
初心者マーク張りたい。
とりあえず、カンガルースタイル(タープの中にテントを張るやつ)やっとけばOKだろとおもってやってみた(笑)
まず クーラーボックス 20Lサイズは必須なのでもってきたほうがいいです。

テントクリーニング.comの職人です。2020年からキャンプはじめました!
子供4人とも小さい、車も小さい!
ミニマム・キャンプを目指すもいつも荷物満載!
運動神経ゼロ!キャンプ経験ゼロ!だけど子供は4人もいる!
子供からの期待値が高い中でのお父さんの奮闘ぶりをお見せします!
幼児を連れて川遊び!温泉!のお勧めスポット
43,718おすすめルーフキャリアの選び方と購入方法、取付方法まで解説。
21,987強風時のテント設営と撤収の方法。ふもとっぱらに行くなら知っておいた方がべきテントが倒壊しない知識。
17,736インフレーターマットの簡単空気入れアイテムを紹介。必需品
13,659キャンプ用灯油タンク ヒューナースドルフのカスタムに挑戦
8,817ツールームテントに最適なストーブを紹介
6,969レイサ6を買うまでの道のり〜ヤドカリ卒業編〜
5,004ZANE ARTS「ロロ」の抽選会に!当選結果は!?@A&F昭島店
3,861キャンプ道具をおしゃれに収納する最強ラックを紹介
3,525ヒッチメンバー・ヒッチキャリアの選定と取付方法
3,501大家族デイキャン3連戦とホームステッドルーミー2の初設営
3,10250代夫婦のキャンプライフを堪能してきました。
3,063inno カーキャリアーの装着方法 シエンタ
2,919家族6人(+1名)で行くゆるキャン聖地巡礼@浩庵キャンプ場
2,736キャンパーの聖地【ふもとっぱらキャンプ場】で強風撤収を体験してきました💦
2,712高橋の愛幕 ~一幕目 トンネル2ルームハウス/LDX~
2,562幼児を連れて川遊び!温泉!が楽しめるキャンプ場 西丹沢大滝キャンプ場
2,562家族6人ではじめてのデイキャンプ 装備はカンタンタープのみ(笑)
2,10650代夫婦キャンプのキャンプ飯TOP3と新ギアのご紹介
2,06150代夫婦の冬キャンプ
2,013100万ドルの夜景を独り占め パインウッドキャンプ場@山梨市
1,818ゼクーM、インナーテントを正面にして設営する方法
1,743はじめてのファミリーキャンプに必要な道具一式を紹介!
1,656テントサイト UNKNOWN (あんの~ン) @西湖
1,575簡単アップルパイ!ホットサンドメーカーで作るアウトドアオススメ料理
1,566元ゴルフ場のキャンプ場「マウントフジキャンプリゾート」へ行ってきました。
1,527手放せないキャンプギアと意外に出番が少なかったギア。
1,512段ボールに命救われた年越雪中キャンプ@スノーピークHeadquaters
1,146水源の森キャンプ場@道志に行ってきました!
1,140ファミキャンプにオススメなランタンを紹介。
1,092
キャンプ場からそのまま送れるテントクリーニング.com