アクアブルー多摩の温水プールが非常に気に入ったようで、三男惟くんまでもが「温水プール連れてってーーー」というようになったので、今回は相模原市にあるLAC国際小学校北の丘プールへいってみました^^
・・・と、その前に、ここはスイムキャップマストです!! アクアブルー多摩が例外なだけで、他のどの施設も必要です。 LAC国際小学校北の丘プールの売店にも販売されているとのことですが、安くて500円くらいからとのこと。ネットでみてもあまり値段が変わらなさそうなので、売店で買うか・・・としぶしぶ諦めて現地へ向かっておりましたが、到着直前に『100均にあるんじゃない??』とひらめきました。
そうです、前回の自転車パンク修理の時もそうでしたが、今の時代、まず100均をチェックすべしです。↓ ご参考まで♪
ということで、近くに100均はないか探してみると、あ・り・ま・し・た。
先に電話をしてみようということで、オープン15分程まえでしたが、すぐに店員さんが応対してくださり、、、見事『子供用、大人用、ございます!』。
無事にゲット!しかもゴーグルまで子供用、大人用と揃ってます。(子供用のゴーグルは青の方、大人用は黒の方です) 子供用のスイムキャップは、赤、白、黒、紺とカラーバリエーション豊富でした。
大人用は生憎、赤色しか在庫なしでした。でもあったから万々歳!!
駐車場ですが、LAC国際小学校北の丘センターの地下、道路挟んで向かいの第1駐車場、ちょっと離れて第2駐車場がありました。 地下駐車場の存在に気付かず(失笑)、第1が満車だったので、第2に駐車しました。 でも、第1が満車ってことは、地下だって満車のはずヨネ!!! 駐車料金はいずれも無料!!!
テクテクテクテク。
利用料金は、大人500円、子供(4歳以上中学生以下)250円とさすがリーズナブル。ただ、7月1日から8月31日は2時間を過ぎると超過料金がかかります。1時間あたり、大人300円、子供150円です。
いざ、出発!
こちらも撮影禁止の為、ホームページより引用させて頂きます。
25mプールに、95m流水プール、キッズプール、そしてスライダーが8m高と5.3m高の2種類!
温水はアクアブルー多摩よりも、ちょっと高めに感じました。
飲食は休憩スぺースで可能です。持ち込みもOKですし、売店にもカップラーメンが売ってありました。
「お父さんのミニ四駆はやい!」と言われるための初心者から中級者への改造方法
534子供が釣り体験できる飲食店「ざうお」へ潜入!!
174関東最大級の多摩動物公園を2時間で網羅する!
33幼児を連れて川遊び!温泉!のお勧めスポット
33無課金 伊豆ぐらんぱる公園 してきました!
33家族6人で1.7万円!コスパ最高の伊東のホテルニュー岡部
27子連れで、はじめてのプール!山梨から富士宮市立プール
24ツインリンクもてぎは小さな子供も楽しめるおすすめスポット
184歳児でも出来た!ザリガニの捕獲方法と飼育方法!
15ザリガニを取りの方法と場所。【3密を避けれるプチ・アウトドア】
15ゴーカートが楽しめる交通公園@大高緑地公園
12伊東道の駅発着『ゆーみんフック遊覧船』 クーポン利用でお得に乗ろう!!
12家族6人 2.5万円 マグロ食べ放題! ホテルニュー塩原
12多摩地区 最長ローラー滑り台のある殿入中央公園に行った
9温水プールデビュー アクアブルー多摩へ行ってきました。
9雨の日どこ行こう?? 子連れで遊んで学べる山梨県立科学館へ!!!
9北九州市立こどもの館 雨の日はいっそう大人気スポットです
6こどもに大人気アスレチックがある麻溝公園へ行った。
6近すぎちゃって~♪どうしよ~♪ 富士サファリパーク!! へ行ってきました
6伊東のお土産おすすめコーナー『伊東道の駅マリンタウン』
6大月の公園で一番人気!! 1日中遊べる桂川ウェルネスパーク
6富士吉田・河口湖のピクニックができる芝生がある恩賜林公園
3こどもが楽しめる10円で遊べる格安遊園地「るなぱあく」
3アスレチック&ダムがある「あいかわ公園」へ行ってきた。
3169mの快速ローラー滑り台!おだわら諏訪の原公園へ行ってきた
3小田原城のうんちくが学べる『小田原わんぱくらんど』
3『南極観測船ふじ』に乗ってきました!
3大人気!無料バイキング 群馬県のこんにゃくパーク!!
3子供と一緒に体験しながら学べる『リニア見学センター』
3三猿を見に、日光東照宮へ
3