小田原城をモチーフにしたアスレチックがある『小田原わんぱくらんど』へ行ってきました!
広大な公園へ行く際、必ず事前チェックをすべきことがあります。駐車場の場所です!!!
だいたい第1~第4駐車場と数か所にわかれてある場合が多いと思います。駐車場の場所によって、目的地(アスレチックの場所)までの距離がかなり違ってくることが多いので、チェックが必要です!!
この教訓は、度々登場する昭和記念公園の経験からです。
わんぱくらんどの全体図です。 小田原城アドベンチャーと冒険の丘が目的地です。この条件の下、絞られる駐車場は第4、または第2となります。どちらでも良さそうですが、第4駐車場は道を挟んで、公園へ陸橋を渡っていく必要があったため、公園内に併設する第2駐車場をチョイスしました。
駐車料金は1日510円と調べておりましたが、なんと!2月28日まで平日限定、駐車料金無料~★
さっそく公園へ! すると第2駐車場から公園はいってすぐにフォレストアドベンチャーなるもの発見。
森の中をターザンのごとく滑車ですべったり、木の上にあるアスレチックでスカイウォークを楽しんだり、、、とわくわくいっぱいのアドベンチャーのようです。
ただ、あいにくメンテナンスとのことでお休みでした。小学生以上であれば、子供から大人まで遊べるようです。自然を満喫できる体験、いつかチャレンジしてみたいと思います^^
この丘を越えると小田原城アドベンチャーです。 すでにここからアドベンチャーが始まっていますが、、、
丘を越えるとトイレがありました。トイレの水は再利用されているとのことで、分かりやすい掲示板あり。海に面する小田原ならではの工夫だなーと勉強させて頂きました。
逆光になってしまったため、全体像が撮れませんでした。。。HPからの抜粋です。 ご覧の通り、まさに小田原城そのもの!
アドベンチャーをクリアするには、まずのこ道しるべを確認してから。赤ルート、青ルート、緑ルートによって難易度がことなります。
こどものための遊びの城!大人でも興奮しますよ。
いざ、修行スタート。
で、城を攻めていく度にうんちくボードがあるんです。
全部把握したら、城博士になれること間違いなし。
天守閣のうんちくがどうしても知りたくて、頑張ってのぼりましたよ笑
そしてこの景色!絶景でした。
で、ちょうど園内トレインが通貨! トーマス風w
小田原城をクリアした後は、冒険の丘へ。レッツゴー! 冒険の旅ですから、行く道中も冒険が。。。 このつり橋を渡っていく必要があります。
65mもあるんですよ、この橋。。。インディージョーンズを思わず思い出してしまいまして、途中でつり橋が切れるんじゃないかとか、突風で揺れるんじゃないかとか。。。
どうにかたどり着きました。 ローラー滑り台があるではないですか~!わたしがたどり着いたころには、すでに隊長が滑ってました。。。
すっかりローラー滑り台マイスターです。
で、ここの目玉がこのトランポリン。 しかも凹凸トランポリンなんですよ!こっちが凸。 で奥が凹。
結構これが滑るんです。 まさに蟻地獄でして、、、
ひょいひょい飛び跳ねる隊長と違い、地獄に落ちていく次男。 笑いすぎて力が入らず、なかなか引き上げられませんでした。
冒険の丘から下ったところに、こども列車のなかよし号がありました。未就学児は無料(保護者同伴必要)、小学生は100円、大人300円で乗車可能です。
冒険の丘をのぼっていくと、ターザン広場へ到着します。
ここにもちょっと長めのローラー滑り台!
先ほどのアリ地獄で体力を使いきった彼。ハンモック代わりにして寝てました。
公園全体が丘になっているので、ともかく移動するだけでもかなりの運動量です。わんぱくらんどのアクセスは抜群。小田原厚木道路 荻窪ICまで3分! ICに着くまでには、爆睡している子供たちでした~
「お父さんのミニ四駆はやい!」と言われるための初心者から中級者への改造方法
699子供が釣り体験できる飲食店「ざうお」へ潜入!!
204家族6人で1.7万円!コスパ最高の伊東のホテルニュー岡部
45無課金 伊豆ぐらんぱる公園 してきました!
27関東最大級の多摩動物公園を2時間で網羅する!
21家族6人 2.5万円 マグロ食べ放題! ホテルニュー塩原
18幼児を連れて川遊び!温泉!のお勧めスポット
12大人気!無料バイキング 群馬県のこんにゃくパーク!!
12ツインリンクもてぎは小さな子供も楽しめるおすすめスポット
12多摩地区 最長ローラー滑り台のある殿入中央公園に行った
9169mの快速ローラー滑り台!おだわら諏訪の原公園へ行ってきた
9ゴーカートが楽しめる交通公園@大高緑地公園
9温水プール第二弾 LAC国際小学校北の丘プールへ!!!
94歳児でも出来た!ザリガニの捕獲方法と飼育方法!
9アスレチック&ダムがある「あいかわ公園」へ行ってきた。
6こどもに大人気アスレチックがある麻溝公園へ行った。
6笛吹川フルーツ公園は水遊び解禁!!!
6北九州市立こどもの館 雨の日はいっそう大人気スポットです
6伊東道の駅発着『ゆーみんフック遊覧船』 クーポン利用でお得に乗ろう!!
6ザリガニを取りの方法と場所。【3密を避けれるプチ・アウトドア】
6子供と一緒に体験しながら学べる『リニア見学センター』
6【コスパ最強】子連れ家族6人、大満喫で3万円の国内旅行一泊二日 栃木県版!!!
6『曽根丘陵公園』へのルートは必ずしもナビ通りでは危ないです笑
3『南極観測船ふじ』に乗ってきました!
3近すぎちゃって~♪どうしよ~♪ 富士サファリパーク!! へ行ってきました
3飛行機好きキッズ必見 航空記念公園@所沢
311月30日までですよ‼大人も子供も大はしゃぎ!富士川クラフトパークのカヌー乗り
3子連れで、はじめてのプール!山梨から富士宮市立プール
3富士吉田・河口湖のピクニックができる芝生がある恩賜林公園
3こどもが楽しめる70円で遊べる格安遊園地に行ってきた。
3