生憎、雨つづきのお盆休み。海や山へ行く計画をしていましたが、ちょっと厳しそうだったので、屋内施設の『北九州市立こどもの館』へ行ってみました。
福岡市から北九州市までの距離感としては、河口湖から沼津市へ行くくらいです。
こども館は、6つのブースにわかれており、ブースへ入場する毎に料金がかかります。 大人200円、子供50円。小学生未満の子供だけでの入場はできず、大人も同伴しないといけません。
絶対2つ以上のブースへはいきますので、大人はフリーパスが500円であるので、こちらを購入した方がお得です。ちなみに子供はフリーパス300円です。
『ふしぎ探検』ブースへ入場するや否や、天井を歩いていかないとけません。ここのブースは忍者屋敷のような空間です。
巨大な耳に向かって、思いっきり叫んでいいんです。合格ラインまで達するのに、わんぱく隊長でも一苦労でした笑
カラクリ屋敷に子供たちは大興奮。あとから必死で親はくっついていきます。
江戸っ子に扮することもできます。
子供以上にはしゃぐみねちゃん。
あれこれ試してみる惟くん。
これに落ち着きました。
ゴール目前。トイレのウンチを流さないといけないコーナー。子供たちにオオウケです。
こちらは『チャレンジスポーツ』ブース。 タイムを競って、障害物を乗り越えていく、サスケの子供版!!
煌くんは途中リタイヤしてしまいましたが、律にとってはもう大興奮のブースでした。
ここでみっちり鍛えて、将来サスケ出場を目指します。
回転するバーをよけたり、くぐったりと、趣向が凝らしてあります。
お友達と順番を守ることも学べます。
ゴールにむかって一直線!
そして一番人気の『ボールプール』ブース!! 30分の入れ替え制となっています。週末や雨の日は大行列。この日も長蛇の列で、子供たちが他のブースで遊んでいる間、おじいちゃんが40分くらい並んで順番をとってくれていました。
あたり一面ボールプール。
ボールプールとおなじ空間に、アスレチックもあります。
チャレンジスポーツで鍛えた甲斐あって、サクサク進んでいました。
ボールプール手前には車の遊具もあります。惟くんは入場するや否や、車に夢中。 ボールプールにはまったく目もくれず、ずっとこの紫カーに乗ってました。
30分経過すると全員、退場しないといけません。出たくないと身を隠してました。
このほかにも、あそび工房、変身スタジオ、まちかど探検のブースがあります。あそび工房では、大きな絵本があったり、木製のおもちゃが数え切れないほどあったりと、3歳くらいまでのちびっこたちの憩いの場でした。
変身スタジオは、様々な衣装があり、2回までは携帯で撮っていいそうです(一部の衣装は別料金)。ここは女の子たちで賑わっていまして、みんな思い思いのドレスを選んでいましたよ^^
ともかく1日中あそべる屋内施設でした。休憩スペースもありますので、お弁当をもって、こころゆくまで思い切り遊ばせるのにもってこいのこども館でした!!!
「お父さんのミニ四駆はやい!」と言われるための初心者から中級者への改造方法
483子供が釣り体験できる飲食店「ざうお」へ潜入!!
138幼児を連れて川遊び!温泉!のお勧めスポット
33温水プール第二弾 LAC国際小学校北の丘プールへ!!!
24子連れで、はじめてのプール!山梨から富士宮市立プール
18家族6人で1.7万円!コスパ最高の伊東のホテルニュー岡部
18家族6人 2.5万円 マグロ食べ放題! ホテルニュー塩原
18多摩地区 最長ローラー滑り台のある殿入中央公園に行った
12こどもに大人気アスレチックがある麻溝公園へ行った。
12関東最大級の多摩動物公園を2時間で網羅する!
12温水プールデビュー アクアブルー多摩へ行ってきました。
12ゴーカートが楽しめる交通公園@大高緑地公園
12ツインリンクもてぎは小さな子供も楽しめるおすすめスポット
124歳児でも出来た!ザリガニの捕獲方法と飼育方法!
9無課金 伊豆ぐらんぱる公園 してきました!
9伊東道の駅発着『ゆーみんフック遊覧船』 クーポン利用でお得に乗ろう!!
9こどもが楽しめる70円で遊べる格安遊園地に行ってきた。
6小田原城のうんちくが学べる『小田原わんぱくらんど』
6雨の日どこ行こう?? 子連れで遊んで学べる山梨県立科学館へ!!!
6DINO ADVENTURE@大高緑地公園(名古屋) 上陸してきました!!
6飛行機好きキッズ必見 航空記念公園@所沢
6ザリガニを取りの方法と場所。【3密を避けれるプチ・アウトドア】
6大月の公園で一番人気!! 1日中遊べる桂川ウェルネスパーク
6【コスパ最強】子連れ家族6人、大満喫で3万円の国内旅行一泊二日 栃木県版!!!
6イルカショーとクラゲが有名な新江ノ島水族館
3アスレチック&ダムがある「あいかわ公園」へ行ってきた。
3伊東のお土産おすすめコーナー『伊東道の駅マリンタウン』
3大人気!無料バイキング 群馬県のこんにゃくパーク!!
3子供と一緒に体験しながら学べる『リニア見学センター』
311月30日までですよ‼大人も子供も大はしゃぎ!富士川クラフトパークのカヌー乗り
3