釣り堀ができる居酒屋として、『ざうお』さん。
子供が釣りをやりたい!とのことで釣り堀も検討したのですが、
釣り体験+食事もできる釣り堀形式の飲食店を思い出し早速出発♪
関東エリアで最も広いという所沢店さんへいってみました。
ドクターXでも出ましたよね。私釣りも失敗しないので。的な。言ってませんでしたが(笑)
11時30分オープンのところ、平日ですが、念のため早めに着こうと、11時05分に到着しました^^ タイミング良く、新鮮なお魚も入荷し終えたところに遭遇。期待が高まります。
所沢店はR463号沿いにあり、駐車場も完備している店舗です。店舗前、および第二駐車場あわて25台駐車可能です。
広~い店内 中央には漁船&いけすの大迫力!!
ざうおの目玉である、漁船&いけすが堂々と鎮座している店内。おお~と思わずうなります。 子供達は「海じゃないのに船がある!」と大興奮。
船の上はテーブル席となっており、船上から魚釣りを楽しむことが出来ます。 また、「大宴会場」という幕がみえますが、2階席には120名用の宴会を開くことが出来るそうです。
船の下にあるいけすには『鯛』や『シマアジ』が元気よく泳いでいます。もちろん海水。 所沢店では、年に数回、三重県の海より海水を輸送しているんだとか。日頃のメンテナンスは、船の下にサンゴや貝殻が敷き詰められている濾過機があるそうで、常に海水濃度を一定に保っているとのこと。
船上のテーブル席です。大漁旗もかかげられ、雰囲気満点!!
さぁ、今から釣るよ~!!(煌くん、船がいつ動き出すか心配でたまらない)
船から落っこちるなよ~
いけすの回りには座敷形式の個室が並んでいます。 ガラス張りになっているので、食事をしながら、およぐ魚を鑑賞することができるレイアウトです。
大宴会場の下にも座敷の個室がずら~り。子連れの大家族、ママランチ会など向けとして大人気!! おもちゃ完備なところが有難いですね。 土日利用の場合は、事前予約必須!!
料金体系 ざうおシステムを解説!
ざうおは店舗によって、料金が異なります。所沢店では、平日ランチ有(11:30~14:00)で、平日ディナー (17:00~23:00)、土日祝 (11:30~23:00)の営業です。 今回は、魚の料金、およびランチについてご紹介します。
こちらが魚の料金表です。サザエ~シマアジまでは、一応全店舗共通金額のようで、伊勢海老は時価。料金表以外の魚もあり、店舗によって種類や金額が異なる仕組みです。※釣った魚のリリースはできません!!!
ざうおHPにもありますが、自分で釣ったら安くなる!! 釣った魚をその場で調理法を選んで食べられる!! というのがざうおの楽しみ方。所沢店の料金表にあるように、釣りをすることで、通常価格より2割引程の料金で魚を食べることが出来ます。
なお、つり竿代が108円(税込)かかりますが、鯵、ヒラメ、エビ、サザエはひっかけ釣り(針)をしますので、つり竿代はかかりません。
賢い注文方法(ランチ編)
魚の料金はなんとなくわかりますが、実際にどういう注文をするの??というわけです。まず、メニューの中で「釣りチケット」というものが含まれているものと、含まれていないものがあります。
所沢店のランチメニューでは、魚釣り込み定食にチケット2枚ついており、メインを魚釣りするというものです。チケットの枚数で、交換できる魚が決まっていまして、チケット1枚で鯵1匹、チケット4枚で鯛1匹、シマアジはチケット7枚!!
メニューに掲載されている写真は、鯛1匹を刺身にした場合の例でして、定食2つ分のオーダーということです(サイド料理が2つずつ写っているのはそのためです)。この場合、鯛であれば1匹ですが、鯵にした場合は4匹釣ることが出来ます。
また、調理法は選べますので、もし鯵4匹ゲットしたのであれば、刺身、唐揚げ、フライなど、調理法を分けて楽しむことが出来ます♪
チケット無の定食を選ぶ場合、人気な定食が味彩御膳。釣れた魚代が別途かかります。魚釣り込み定食と比較して、サイド料理(刺身4種、煮魚、茶碗蒸し)について味彩御膳の方が品数多くなっております。但し限定20食なので、土日祝の場合は、売り切れ必死です。
魚釣り込み定食と味彩御膳、どっちが得なの?!というところですが、釣りたい魚&人数による。。。というところでしょうか。
例えば、1人前、かつ鯵1匹という場合は、鯵880円(税別)+味彩御膳1000円(税別)で1,880円(税別)。鯵以外にも、刺身が元々ついていますので、釣り(針)も楽しみつつ、定食もしっかり頂くことが出来ます。
ただ、鯵を4匹ゲットしたい&家族連れ(親子4人とか)の場合は、魚釣り込み定食であれば、2つオーダーで3,960円(税別)。味彩御膳であれば、2人前+鯵4匹分で合計5,520円(税別)。
もし鯛を釣りたいのであれば、鯛は2,950円(税別)。味彩御膳1000円(税別)の注文数によりますが、2人前を頼むとしたら、4,950(税別)です。魚釣り込み定食の場合は、定食2つで3,960円(税別)。
なかなか上手な料金体系になっています。子連れ(6歳、4歳、3歳、0歳)で、どれくらい食べるか ?? ということ、味彩御膳にはもともと刺身もついているからお得じゃない?ということで、今回は味彩御膳×2と、鯵釣りに挑戦ということにしました。ご飯大盛り、おかわりOKです。
ちなみにその他にも、以下のような定食があります。
ちなみに、チケットだけ買うことはできません。チケット付の定食をオーダーするか、チケット無の定食を頼んで釣りをするか、のどちらかとなります。
いざ魚釣り!!
いけすには高級魚の鯛、シマアジ。いけすの一部に鯵、サザエ、車エビ、ヒラメなどがいます。
時価の伊勢海老様は。。。13,000円!! オマールエビ様もいらっしゃいまして、6,600円でした!!
で、我々は鯵。鯵だよ鯵。鯵しか釣ってはだめだよ笑
鯵は「ひっかけ釣り」という方法でゲットします。竿の先に碇のような形の針がついており、餌をまくことなく、魚をひっかけて釣り上げるやり方です。
店員さんが丁寧に教えてくれますよ~!
これが結構難しい。。。ゆっくり泳いでいるようですが、なっかなかひっかかりません。律~がんばれ!
やっとの思いで大漁じゃ~~!
続いて煌くん。
これがびっくり、あっという間に釣り上げた笑
あっちもこっちも記念撮影大会です。いい思い出だよね^^
シマアジ狙っていました。すごいー!!
無事に釣り上げることができ、ご飯です!! 天ぷら、刺身、茶碗蒸し、サラダ、小鉢、煮魚、味噌汁ついて1000円!!
律鯵は刺身へ。
煌鯵は唐揚げにしてもらいました。
自分で釣った魚は最高だよね。
骨までむしゃむしゃ食べてました。
都心にも展開しているざうおさん。所沢店さんは、ファミリー向けかなと思います。いきなり海へ行く前に、ざうおさんで釣りを楽しみ、魚を堪能する!! お勧めプランだと思います。
「お父さんのミニ四駆すごく速い!」と言われるための初心者から中級者への改造方法
32,313河口湖のステーキ&ハンバーグ 55steak 料金・メニューはこちら!
24,775幼児を連れて川遊び!温泉!のお勧めスポット
23,759吉田のうどんの作り方 -みうらうどん・たけ川うどん風-
21,414山梨で一番うまいステーキが食える河口湖コーナーハウス メニューとランチ
12,845河口湖の大人気かき氷「ふじさん冷蔵」へ食べに行ってみました!
9,420九州じゃんがらのメニューと料金を調べに日本橋店に潜入した。
8,990山梨から『いきなり!ステーキ』にいってきた!
7,615山梨県から最も近い御殿場の炭火焼きハンバーグさわやかにいってみた
5,7944歳児でも出来た!ザリガニの捕獲方法と飼育方法!
5,709家族6人で1.7万円!コスパ最高の伊東のホテルニュー岡部
5,596八王子の29の日・ステーキ☆ランキング
4,702河口湖 かき氷屋さん 信水堂 (シンスイドウ)にいってみた。
3,387小田原の大人気ランチ魚市場食堂
3,260ステーキ くいしんぼ 八王子店の29の日に行ってきた!
3,140ザリガニを取りの方法と場所。【3密を避けれるプチ・アウトドア】
2,618河口湖おしゃカフェ【CISCO coffee】 (シスコ)
2,547ベーカリーアンドカフェ エソラ(ESOLA)に行ってきた!
2,447ハイランドリゾートのフジヤマテラスのランチバイキング
2,170多摩地区 最長ローラー滑り台のある殿入中央公園に行った
1,977山梨県・河口湖のうまいラーメン屋といえば支那そば けん
1,967相模原の山奥にある行列ができるパン屋「オギノパン」に行ってきた
1,904河口湖から約20分「さわやか」御殿場インター店にいってみた!
1,820169mの快速ローラー滑り台!おだわら諏訪の原公園へ行ってきた
1,775伊東道の駅発着『ゆーみんフック遊覧船』 クーポン利用でお得に乗ろう!!
1,759地元がオススメする河口湖の観光スポットとグルメスポット
1,638無課金 伊豆ぐらんぱる公園 してきました!
1,550山梨のソウルフード・けんちゃんラーメン
1,540ステーキ Rolling stone(ローリングストーン)八王子店の29の日!
1,491子連れで、はじめてのプール!山梨から富士宮市立プール
1,453
キャンプ場からそのまま送れるテントクリーニング.com