マルシャルテントは、マルシャルの中で最も個性的だといわれているセボンヌ5を初めてお預かりして、
80年代の南仏がイメージされたエコ6、同じく80年代のトリガノ、モスグリーンが生えるシャレット・・・と
たくさんのビンテージ品と出会えております。
いずれも、絶妙な風合いと、威厳あふれる品で、見ているだけで幸せな気分になります。
今回ご依頼を頂きましたのは、compct luxe4です。
マルシャルに限らず、コットンテントは染色がされているものは、お品物ご到着時にまず
色移りのテストをさせて頂いております。
青、赤、黄色、緑、その他さまざまな染色が施されておりますが、色が落ちてしまう可能性が非常に高く、
万が一、色が落ちてしまう場合は、色が抜けるだけでなく、その色で染色されていない部分が、逆に染色
されてしまうリスクが非常に高くあります。
今回は、この濃紺が色落ちし、黄色やベージュ部分に色移りをしてしまう可能性がございました。
お客様へ色移りに関して、ご連絡をさせて頂きまして、ご了承の上で入念に、入念に、入念に
クリーニングをさせて頂きました。
濃紺がなんともいえないクラシカルな雰囲気を出している逸品。
この風合いのまま、クリーニングをさせていただきたく、ご了承を頂いたとはいえ、夜も眠れないほど、
気がかりで仕方がない程。 無事、色移りなく仕上げることが出来ました。
最後の手仕上げでは、職人総出で仕上げさせていただきました。
コンパクトラックス4は、インナーが4000円(税別)、本体が15000円(税別)でございます。
コットンテントをお預かりさせて頂きました際には、必ず色移りのテストを行っております。
お客様へご連絡、ご相談をさせて頂きまして、クリーニングをさせて頂いております。
コットンテントのクリーニングでお困りのお客さま、どうぞご安心の上、お気軽にお問い合わせくださいませ。
雨で濡れたテントを乾かす方法としてのコインランドリーを使用するリスクについて知っていてほしいこと。
279汚れたテントを自分で洗うメンテナンス方法をプロが教えます。
183テント・タープのシームテープ貼り換え致します
78【Coleman】4sワイド2ルームカーブの破れ直し
60ミニマルワークス・シェルターGの破れ直し
57ランドロックアイボリーの汚れをテントクリーニング
54職人によるテント・タープのシワ伸ばし
48ヤドカリテントのハトメ部分の破れ直し
48テント・タープの煤汚れをキレイにテントクリーニング
45ナンガなどのダウンシュラフの獣臭を取り除く【シュラフ専門クリーニング】
36雨でテントが濡れた時のテントが長持ちする乾燥方法
36テントのカビ取り技術!専門店テントクリーニング.comをオススメ
33テントの丸洗いサービス「テントクリーニング.com」のご紹介!
30スノーピーク Take!チェアロングの黒カビ落とし加工
27コロンビアのスノーブーツのクリーニング
27ゼインアーツのシワ取り加工「シリコンケア」を開発致しました。
24プロが教える自宅でテントのカビ取りを行う注意点
24Columbiaスノーブーツのクリーニング
24ゼインアーツのテント破れ直し事例
24テントクリーニング.comへの7つの梱包方法をご紹介
24ゴアテックス専門クリーニングのオススメ
24テントの加水分解によるベタつきと臭いを取り除きます。
21雨で濡れたノルディスクのカビ発生を防ぐため、到着後即時クリーニングしています。
21テントの臭い・ベタつきを解決致します。
21ゼインアーツ製品のシワになりにくい管理方法
21加水分解によるテントの臭い・ベタツキを軽減させる特殊クリーニング
21テントのほつれ、穴直し、スカート破れ直し事例を紹介
21テントサウナ MORZH(モルジュ)のファスナー直し、リペア、クリーニング料金
18helinox タクティカルコットの専門クリーニング
18レイサ6のポールスリーブ破れ直しと穴直し
18