公開日:2022/01/20
3
ダウンシュラフは水に弱く、濡れてしまいますと乾燥機を使わない限り、ふんわりした状態に戻りません。
そのため、水をはじく撥水加工を付けることが大切です。
メーカーによっては水を弾く特殊な素材で作られているシュラフも多く存在します。
真冬キャンプ、長期ツーリング、登山へお出かけの際には、撥水加工を施したダウンシュラフをお勧め致します。
撥水加工は通気性を保つことが出来ます。
防水加工は水を通しませんが、通気性もありません。
テントクリーニング.comの匠撥水加工は、通気性を維持しながら水をはじく性質があります。
蒸れない機能性を併せ持つ非常に優れた加工です。
「匠撥水」効果と耐久性が高いアウトドア専門の撥水加工
シュラフの撥水加工は、化学品メーカーと開発した「匠撥水」を使用しております。
一般的に標準施工されている撥水の性能は、JIS規格において2等級です。
テントクリーニング.comの匠撥水加工は、最高等級である5等級となっております。
さらに、熟練職人によるこだわりの仕上げを行うことで、撥水の機能を最大限引き上げ、定着をさせております。
フィルパワーがアップする[FILL POWER UP]全品無料施工
テントクリーニング.comでは、フィルパワー(ダウンのボリュームを示すもの)をアップさせる特殊加工「FILL POWER UP」を全品無料施工させて頂いております。
ロフトと羽毛の弾力が向上し、新品のダウンより20%フィルパワーがアップします。
汚れが蓄積することで、徐々にぺしゃんこになるダウンシュラフですが、シュラフクリーニングすることで驚くほどふっくらと蘇ります。
テントクリーニング.comでは、年間8,000点のシュラフをクリーニングさせて頂いております。
クリーニングによるFILL POWER UPと匠撥水加工で、ご家庭や通常のクリーニングでは味わえない、感動の寝心地を是非お試しくださいませ!
No. 889
関連のある人気記事
雨で濡れたテントを乾かす方法としてのコインランドリーを使用するリスクについて知っていてほしいこと。
261汚れたテントを自分で洗うメンテナンス方法をプロが教えます。
189テント・タープのシームテープ貼り換え致します
72テント・タープの煤汚れをキレイにテントクリーニング
66ミニマルワークス・シェルターGの破れ直し
57職人によるテント・タープのシワ伸ばし
45ランドロックアイボリーの汚れをテントクリーニング
45家庭で出来る寝袋メンテナス【極上!三ツ星キャンプ取材】
45雨でテントが濡れた時のテントが長持ちする乾燥方法
42ヤドカリテントのハトメ部分の破れ直し
42【Coleman】4sワイド2ルームカーブの破れ直し
39テントの丸洗いサービス「テントクリーニング.com」のご紹介!
36テントのカビ取り技術!専門店テントクリーニング.comをオススメ
36ゼインアーツのシワ取り加工「シリコンケア」を開発致しました。
30Columbiaスノーブーツのクリーニング
30寝袋・シュラフの種類と選び方、メンテナンス方法、使い方までシュラフの全部を知れます。
30雨で濡れたノルディスクのカビ発生を防ぐため、到着後即時クリーニングしています。
27ナンガなどのダウンシュラフの獣臭を取り除く【シュラフ専門クリーニング】
27ゼインアーツのテント破れ直し事例
27スノーピーク Take!チェアロングの黒カビ落とし加工
24ゴアテックス専門クリーニングのオススメ
24テントクリーニング.comへの7つの梱包方法をご紹介
21テントの加水分解によるベタつきと臭いを取り除きます。
18テントの臭い・ベタつきを解決致します。
18ゼインアーツ製品のシワになりにくい管理方法
18テントサウナ MORZH(モルジュ)のファスナー直し、リペア、クリーニング料金
18helinox タクティカルコットの専門クリーニング
18コロンビアのスノーブーツのクリーニング
18テントのほつれ、穴直し、スカート破れ直し事例を紹介
18加水分解によるテントの臭い・ベタツキを軽減させる特殊クリーニング
15