『キャンプへ行く、かつ、小学生組(長男と次男)は学校へも行く』という条件を満たすキャンプ場。というお題に合致したマウントフジキャンプリゾートさんへいってきました!!車で10分(w)
テントお持ち込みをいただくキャンパー様からも、高評価なキャンプ場。念願かなって行ってきました^^
ハイシーズンは連日予約で埋まるキャンプ場ですが、キャンプシーズンオフということで、贅沢に過ごさせて頂きました。
キャンプ場へ帰宅、キャンプ場から登校
DAY1
7時半:小学校組 学校へGO
8時半:小学校組以外のキャンプ組(4人) キャンプ場へGO
8時40分:キャンプ場到着!アーリーチェックイン♪(1,000円/1時間)
9時半:テント設営後、のんびりタイムスタート!
16時:小学生組を学校へお迎え(パパ)
16時半:家族全員集合‼
DAY2
5時半:起床~朝食の準備
6時半:全員で朝食
7時:小学生組を小学校近くまで送る&一部荷物を自宅へ運ぶ(パパ)
9時半:キャンプ組、チェックアウト
9時40分:自宅に到着(w)
ゴルフ場跡地を活かしたキャンプ場
起伏が多めですが、綺麗な芝サイトです。冬季は一部芝がなくなっているサイトもありますが、元々ゴルフ場ということもあり、夏場は綺麗な芝サイトになります。各サイトには、焚火場完備。
オートサイト、リゾートオートサイト、ドッグランサイトの3種類があります。標高1,100メートル、4万坪のフィールドですが、全サイトで30区画に仕切られているので、のんびり過ごすことができます。
バギー体験もあるそうで、こちらはそのコースの一部。傾斜があってバギーで滑走できたら楽しそう!
キャンプ場を1周散歩した後、管理棟へ薪を買いに行ったらなんと!!ご厚意でバギーに乗せていただいちゃいました^^ しかも、バギー体験用ではなく、スタッフの方が乗っているめちゃくちゃ本格なものに。ありがとうございます!
日中は、前回のふもとっぱらキャンプ場で登場した、村の鍛冶屋マンが降臨。
夕食は肉縛り。唯一の野菜は、焼き鳥のネギ
宿泊キャンプを重ねること8回目。野菜の登場回数が減っておりますw
ユニフレームのユニセラ(ロング)、めちゃくちゃお勧めです。テント内で焼き肉ができますし、焚火台が肉汁で汚れないのがいいなと個人的に思います。
網を裏返す(炭との距離が近くなる)強火モードと通常モードがありますが強火モードは本当に強くて、焼き鳥の棒が一気に燃えちゃいます。通常モードでじっくり焼く、焼いている時間を楽しむスタイルがいいと思います。
今回はグローストーブ1台だけにしました。ただ、3月とはいえちょっと寒かったかな・・・
ところどころ、ライトアップされていて、雰囲気◎
夜~朝はピクミンスタイルにチェンジする村の鍛冶屋マンでした~
次はどこに行こうかなー。

キャンプ道具をおしゃれに収納する最強ラックを紹介
429デリカD5のオススメ・オプションを紹介【アウトドア向け】
249おすすめルーフキャリアの選び方と購入方法、取付方法まで解説。
225強風時のテント設営と撤収の方法。ふもとっぱらに行くなら知っておくべきテントが倒壊しない知識
192汚れたテントを自分で洗うメンテナンス方法をプロが教えます。
171お家でキャンプ気分♪雪峰苑とユニフレームファイアグリルがシンデレラフィット
126インフレーターマットの簡単空気入れアイテムを紹介。必需品
111ゼクーM、ギギ2、ロロを綺麗に設営するコツ【綺麗な四角形の作り方】
105ゴーカートがあるキャンプ場@奥霧島皇子原公園キャンプ場
99ヒッチメンバー・ヒッチキャリアの選定と取付方法
93RATELWORKSの新作BODEN(ボーデン)で快適サマーキャンプ@浩庵キャンプ場
87モーニンググローリーx2、マリポサの失敗しない連結方法
84ランドロックとリビングシェルロング、どっちを選ぶべきか!?
81inno カーキャリアーの装着方法 シエンタ
63シェルフコンテナの収納方法、シンデレラフィットする便利道具も紹介。
63カーサイド浩庵で朝マック
63ゼクーM、インナーテントを正面にして設営する方法
60ラーテルワークス・ボーデンは設営し易くてコスパ◎
57超高規格キャンプ場「キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖」
57ペトロマックスの簡単・安全な点火方法と5つのコツ
51山中湖で富士山キャンプ@小田急山中湖フォレストコテージ
48レイサ6を買うまでの道のり〜ヤドカリ卒業編〜
45キャンプ用灯油タンク ヒューナースドルフのカスタムに挑戦
39ツールームテントに最適なストーブを紹介
3650代夫婦のキャンプライフ【シニア夫婦キャンプ new ギア紹介!】
36子連れにオススメ公園内キャンプ場@朝霧高原もちやキャンプ場
36登山帰りにコテージキャンプ@outsideBASE mizukami
36スノーピーク都城キャンプフィールド
36幼児を連れて川遊び!温泉!のお勧めスポット
33温泉、プール付きの超高規格キャンプ場のスノーピーク白河高原へ行ってきました。
33