子供が釣りをしたいということでコスパ重視でいろいろ探した結果
すげのレジャーに行ってきました!
BBQも出来て、人工的な釣り堀すぎなくて、綺麗で、リーズナブルで、山梨県内で近い場所!
釣り堀として紹介されているので、キャンプも出来るということをあまり知られていないという穴場です。
山梨県都留市にあって、道志の森にも近い場所です。
釣りセットは2時間制4匹で1700円。2セットでチャレンジ!
開始30秒でダブルヒット!でシャッターチャンスを逃すww
お金の力は偉大です。1700円で4匹や!
ご厚意で、釣れた魚をつかみ取りエリアに放流していいよって言ってくださったんですが、逃がしたら秒でカラスに食われるというwww
子供「あー!カラスがーー魚をもっていっちゃったーーーー!!!」
しかも釣った分にカウントされて6匹しか持って帰れませんでした(笑)が、良心価格だと思います。
というか、カラスが釣った魚を奪って森に消えていく姿はシュールすぎたし、盛り上がりすぎたし、一種のエンターテイメントだったんじゃないかとすら思えてきました。
右も左も 釣り素人の大人でも、干渉しすぎずに教えてくれます。
持ち帰る際には内臓処理の方法を教えてくれました。初めての体験で ヒーヒーいいながら ハサミをいれました。
子供の手前、悪戦苦闘して処理しました。
あーーーぁ”あーーーっていいながら 空を見上げながら 内臓の処理しました。
こちらはつかみどりエリア!
BBQにしました☺
めちゃんこ うまくて 感動しました😿
思い出はプライスレス。是非 すげのレジャーへ☺

テントクリーニング.comの職人です。2020年からキャンプはじめました!
子供4人とも小さい、車も小さい!
ミニマム・キャンプを目指すもいつも荷物満載!
運動神経ゼロ!キャンプ経験ゼロ!だけど子供は4人もいる!
子供からの期待値が高い中でのお父さんの奮闘ぶりをお見せします!
冬キャンプ防寒対策と各種人気ストーブのオススメ
大家族デイキャン3連戦とホームステッドルーミー2の初設営
家族6名 はじめてのキャンプに必要な道具一式
ルーフキャリアの選び方と購入方法
inno カーキャリアーの装着方法 シエンタ
はじめてのソロキャンプに持って行ったキャンプギアを紹介します。
家族6人ではじめてのデイキャンプ 装備はカンタンタープのみ(笑)
スノーピーク本社でテントについて勉強してきました。
Snow Peak Headquarters Campfieldでソロキャンプしました。
キャンプ好きが一度は行ってみたい新潟の魅力堪能
村の鍛冶屋さんで薪割体験を行いました!
はじめてのアウトドアショップでデイキャンプ用シェードを購入!即実践2日間
キャンプ場からそのまま送れるテントクリーニング.com