公開日:2018/11/07
9
スノーピーク社初のワンポールシェルターとして2017年12月に発売された『スピアヘッド』。spearhead=槍先、という意味ですが、スノーピーク社からの発売ということもあり、雪山の頂をイメージされたのでしょう。
オフィシャルHPの写真ですが、雪山を蓮想させるフォルムと、美しいアイボリーカラー仕様で、ネーミングそのまま!!。発売以来、爆発的な人気商品!
当店へもクリーニングのご依頼が急増しております。ただ、こちらの商品は、オプションの各種加工を施すことができず、クリーニングのみ、承っておりますので、どうぞご了承くださいませ。
スノーピーク スピアヘッドPro. クリーニングのみの理由
スピアヘッドの特徴のひとつに、ワンポール仕様ということから、天井が非常に高くなっている点が挙げられます。そのため、ベンチレーション部分に開閉用の棒(合計6本)がついております。この棒は約70センチはありまして、かつ、取り外すことができません。
テントは、デリケートクリーニングをさせて頂いております。ですが、スピアヘッドは、取り外しができない付属品(金属製の棒)がついていることから、さらにデリケートな取り扱いをさせて頂いております。
慎重なクリーニング工程をとる必要があり、クリーニング工程上、オプションの加工を施すことが出来かねる商品となっております。
スピアヘッドPro.Mはクリーニング11,550円(税別)、スピアヘッドPro.Lはクリーニング13,200円(税別)でございます。
構造を熟知した上で、出来る限りの処理をさせて頂いておりますが、汚れ落としにつきましても、状態によっては、完全に落とすことが出来ない場合もございます。
クリーニングをご検討されているキャンパー様方、恐れ入りますが、上記の内容につきまして、どうぞご了承頂けると幸いでございます。
No. 594
関連のある人気記事
雨で濡れたテントを乾かす方法としてのコインランドリーを使用するリスクについて知っていてほしいこと。
618ナンガなどのダウンシュラフの獣臭を取り除く【シュラフ専門クリーニング】
444汚れたテントを自分で洗うメンテナンス方法をプロが教えます。
207テント・タープの煤汚れをキレイにテントクリーニング
123テントのカビ取り技術!専門店テントクリーニング.comをオススメ
114ゼインアーツのシワ取り加工「シリコンケア」を開発致しました。
96新品のツェルトに防水対策としてシームテープ処理を施工しました。
90テント・タープのシームテープ貼り換え致します
87ゼインアーツ製品のシワになりにくい管理方法
87テントのビニール窓の修理
81プロが教える自宅でテントのカビ取りを行う注意点
78テントの丸洗いサービス「テントクリーニング.com」のご紹介!
75雨でテントが濡れた時のテントが長持ちする乾燥方法
63ゼインアーツのテント破れ直し事例
57職人によるテント・タープのシワ伸ばし
54ロロ シリコンケア・匠撥水・テントクリーニング
51Columbiaスノーブーツのクリーニング
51テントの加水分解によるベタつきと臭いを取り除きます。
48テントクリーニングのオススメ頻度
48プロによるテントのカビ取り。諦める前に相談を!
45ランドロックアイボリーの汚れをテントクリーニング
45ゴアテックス専門クリーニングのオススメ
45雨で濡れたノルディスクのカビ発生を防ぐため、到着後即時クリーニングしています。
42テントの臭い・ベタつきを解決致します。
42樹液・松脂落とし加工を開始!テントクリーニング.com
36テントに付いた油汚れ、グリス汚れも落とすことが可能です。
36テントサウナ専門クリーニング&修理
36テントクリーニング.comへの7つの梱包方法をご紹介
36テントサウナ MORZH(モルジュ)のファスナー直し、リペア、クリーニング料金
33テント専用撥水加工「匠撥水」を開発しました。
30