コットンテントにカビが出来てしまった😿
などで、お風呂用のカビ取り洗剤を使用してテントを綺麗にしようとする方に注意点がありますので参考にお願いします。
まずは小さくテストをしてください。
最初から大きな面で試さないでください。失敗した場合に取返しがつきません。
失敗というのはカビが落ちない。テントの色が落ちたなどのことです。
これらは目に見えて分かります。この時点で失敗であれば撤退したほうがいいです。
カビ取り剤を落とす
カビキラーやカビ取り侍などで施工したあと、長時間置いておくと、どんどん洗剤の効果が進行してテントの色も脱色してしまいます。
以下の写真は丸く白い部分が家庭で施工した部分です。
しかも、汚れが落ち切っていないことがわかります。
汚れを落とす前に、テントの色が先に落ちてしまったということです。
当社の黒カビ落としを行うと、白い部分の残った箇所も綺麗に落とすことができますが、白く色抜けしてしまった箇所は復元はできません。
一方で、茶色い部分は色が残った状態で黒カビを除去することに成功しています。
手に負えないカビであれば深追いせずに、プロに任せて頂ければ色落ちせずに綺麗にすることも可能です。
市販品は強い洗剤、プロは弱い洗剤を使用する。
私たちプロが使う洗剤は一般的に洗浄効果が高い洗剤を使うと思われていませんか?
洗浄力が高い=汚れ落ちがいい=テントの色も落としてしまうリスクが高い
市販品は誰がどの衣類に使っても効果が高いように作らています。カビキラーなど衣類用ではなく浴室やトイレなど耐久性の高いものに対して作られているので本来の使用方法と異なるため、色落ちしやすいということです。
プロは効果は衣類に優しく洗浄力が低い洗剤を、素材や汚れ具合に応じて使い分けることで綺麗にしていきます。
プロの黒カビ落とし
テントクリーニング.comでは、黒カビ落としを行っています。
お困りの際はプロにお任せください。
料金などは テントクリーニング.com よりご確認ください。
雨で濡れたテントを乾かす方法としてのコインランドリーを使用するリスクについて知っていてほしいこと。
294汚れたテントを自分で洗うメンテナンス方法をプロが教えます。
180テント・タープのシームテープ貼り換え致します
81【Coleman】4sワイド2ルームカーブの破れ直し
63ミニマルワークス・シェルターGの破れ直し
60職人によるテント・タープのシワ伸ばし
48テント・タープの煤汚れをキレイにテントクリーニング
48ヤドカリテントのハトメ部分の破れ直し
48ナンガなどのダウンシュラフの獣臭を取り除く【シュラフ専門クリーニング】
39雨でテントが濡れた時のテントが長持ちする乾燥方法
39テントのカビ取り技術!専門店テントクリーニング.comをオススメ
36ランドロックアイボリーの汚れをテントクリーニング
36スノーピーク Take!チェアロングの黒カビ落とし加工
30コロンビアのスノーブーツのクリーニング
30テントの臭い・ベタつきを解決致します。
27ゼインアーツ製品のシワになりにくい管理方法
27ゼインアーツのテント破れ直し事例
27ゴアテックス専門クリーニングのオススメ
27テントのほつれ、穴直し、スカート破れ直し事例を紹介
27ゼインアーツのシワ取り加工「シリコンケア」を開発致しました。
24Columbiaスノーブーツのクリーニング
24テントクリーニング.comへの7つの梱包方法をご紹介
24テントの加水分解によるベタつきと臭いを取り除きます。
21加水分解によるテントの臭い・ベタツキを軽減させる特殊クリーニング
21レイサ6のポールスリーブ破れ直しと穴直し
21海外の洗濯屋さん@スリランカ
21テントの丸洗いサービス「テントクリーニング.com」のご紹介!
18パーフェクトランドロックPro.のテントクリーニング
18helinox タクティカルコットの専門クリーニング
18Ogawa TCタープの穴直し
18