公開日:2016/02/12 更新日:2022/01/12
15
ファッションハットと違い、ニューエラなどのキャップは日常的に使用する帽子はすごーく汗をすっています。
カビが発生しやすい商品です。カビが発生しなくてもすごーく、すごく汚れていますから定期的にメンテナンスは絶対にしたほうがいいです。
定期的にメンテナンスといってもそんな難しくないです。地元のクリーニング店さんに700円や800円支払えば十分にクリーニングしてくれるはずです。
変色や脱色、異臭が発生してからだと余計にコストもかかりますし、最悪は破棄しなければなりません。ぜひ帽子の定期的なメンテナンスをお願い致します。
今回はこちらのキャップです。全体がカビまみれ。カビは見た目を綺麗にするだけなら簡単です。
カビが発生するということは汗をたくさん含んでいます。この汗の汚れを繊維から完全に取り除くのに非常に手間と時間がかかります。大体3回~4回は前処理と丸洗いをしないとしろっぽい汗の結晶が浮き出てきます。
やはり、帽子のおでこの部分と内側がカビの胞子の結晶が出来るぐらい汚れています。
こちらが、カビ取りクリーニング後のものです。どうですか?かなり綺麗になりました。
カビは繊維の色素と反応して脱色する場合があります。黒い帽子なら、赤っぽくなります。
黒色=赤+青+緑といろんな色を混ぜて出来ていて、その中の青い色が色の定着が弱いために残った赤色が見えるということです。赤色が付いたのではなくて、青色が抜けて黒色だったものが赤色になったということです。
そうならないように早め早めのクリーニングを是非お願いします。
No. 214
関連のある人気記事
帽子の汗染みを家で試して後悔しない方法と保管方法
453大切なものがキレイに蘇る!注文殺到のクリーニング店 人気のワケは?@Nスタ特集
318アークテリクスのアロー22の白い汚れを落とすダークアップ加工
288グランヴィル16の白色化をダークアップ加工で復元
207ぬいぐるみの「目」キズ補修。磨き上げ修理
192黄色の斑点(カビ) ハットのカビ落とし出来ます。
186キャディバッグの丸洗いクリーニング
177ぬいぐるみの「目」キズ補修・磨き上げ
165色褪せたキャップを復元(色掛け)
162クロムハーツのキャップの型直しと色掛け(カラーリング)
126ノースフェイス製品のリペア事例を紹介
120ダウンの穴直し<パッチシール、つまみ縫い、ブロック単位>
111New Era シール跡を取り除く施工
105ハードシェル・ゴアテックス製品のシームテープ貼り直し修理
96【職人技術】キャップ帽の日焼け直し、汗による変色の色染め直し
96スーツケースのシールはがし処理【RIMOWA】
93NewEraキャップの黄ばみのクリーニング
90帽子・キャップにカビが生えてしまったら諦める前にネットで洗濯.com
90ダウンジャケットのファブリーズによるシミを除去致します
87アークテリクスのハードシェルのシームテープ貼り直し・止水ポケットファスナー修理
87RIMOWAスーツケースクリーニング
84キャップのシール跡直し(Yohji Yamamoto、New Era)
84園帽・フェルト帽子の型崩れの直し方
75TUMIのビジネスバッグのクリーニングと撥水加工
75ぬいぐるみ修理 綿詰め直しサービス
72プロが教える帽子・キャップの保存方法とメンテナンス
60スノーボードブーツのクリーニング&匠撥水加工
60北海道チーズ蒸しケーキのぬいぐるみシワ取り技術💪
60TUMIのビジネスバッグをお預かりしました!
57TUMIのビジネスバッグ・キャリーケース・スーツケースのクリーニング
57