高級ダウンジャンバー・ダウンコートが雨に濡れてシミが出来てしまったという経験あると思います。
雨に濡れてシミ、わどりのようになるのは2つありまして、水に濡れた際のわどりと、水に濡れることでダウンについている汗などの汚れが溶け出て表面に汚れが染み出る場合です。
ダウン製品は、ダウン自体が濡れると保温性が極端に下がる性質があるので、撥水性が高い品物が多いはずですが、それでも雨などによって染み込むとシミになります。
シミになったものは洗うのがよいでしょう。安価な品物であれば家庭で洗った後に、コインランドリーの乾燥機を利用することで十分回復すると思います。
乾燥だけは機械で高温で乾かさないとダウンがふんわり戻りません。
大切なものであれば高級ダウン専門に扱っているクリーニング店にお願いをしましょう。当社のネットで洗濯.comでは高級ダウン専門で預かっているので安心してクリーニングが出来ます。
ダウンジャンバーのニオイの取り方は?
絶対消臭スプレー・ファブリーズはダウン製品にはやめたほうがいいと思います。トラブルが多いためです。次の章で事例を上げます。
消臭スプレーで臭いの元である汚れはなくなりません。
臭いがするということは、その品物が汚れているというサインです。
応急処置としては重宝するのでしょうが、原因の元を解決しないといけません。
基本的にはクリーニングすることで取れますのでお任せ下さい。
ダウンジャンバーに消臭剤・ファブリーズ・撥水スプレーのシミができた?
モンクレールのロングコートをお預かりしましたが、よく見ると全体が酷いシミだらけになっています。
これはさっきの雨の話+消臭剤・ファブリーズの液のシミです。
綿のような素材であれば消臭剤・ファブリーズ・撥水スプレーはシミになりにくく目立たないですが、ツルツルした化学繊維はシミになりやすいので注意してください。
クリーニングに出さずにファブリーズをかけたらこうなってしまったということです。
とくに吹きかけるタイプはムラができやすいから余計こうなりやすいといえます。
袖口もこんな感じに・・・
ファブリーズが水に溶ける汚れだと処理がらくなのですが、常温の水では溶けてくれません。家庭で洗ったぐらいでは落ちないということです。
撥水スプレーよりは溶けやすいですが、それでも溶けにくいので、洗剤と水をよく溶いて40度のお湯で丁寧に手洗いします。
ダウンは洗わなくても平気!という都市伝説があるように、ちょっと洗っただけで汚れがドバドバ出てきます。まっくろです。
これは長年ダウンに付いた汗などの汚れです。
絶対的に洗ってメンテナスしたほうがいいと思います。
高級ダウンのクリーニングメンテナス費用は購入価格を考えれば絶対安いはずです。後々長くよいコンディションで使用できるのでオススメです。
すすぎを業務用洗濯機で数回してあげればかなりさっぱりします。
1日 自然乾燥させます。が、軽く乾燥機を使います。
ダウンは水を含みますから、そのまま自然乾燥すると、表の生地にワドリがでますので、半乾きになる程度ネットに入れてタンブリング乾燥します。
その際には必ず、ボタン保護のクリップとネットの2重保護を忘れてはいけません。この状態は乾燥機を使っていない状態です。
自然乾燥させたあとに、再度タンブリング乾燥を行いました。
パンパンに膨れ上がります。
シミもきれいに取れて、匂いもなくなりました。
今回は全体にひどく汚れがありましたので、コース料金以外に特殊染み抜き代として+2000円を頂戴してやらせて頂きました。
そのほかにもコーヒーのシミなどがあったのでそれも落としました。
高級ダウンはDXコース以上の3000円~をオススメ致します。
モンクレールの定期的なダウンクリーニングのメンテナンスを!
ダウンは使っていると、汗や雨の汚れを含みふんわり感がなくなっていきます
定期的なメンテナンスをオススメします。
特徴的なスライダーがポイントです。
円形のメダルのようなものがジッパーのスライダーになっていますので何にも考えずに洗って乾燥させると折れます。
なので、クリーニング店に出すときはモンクレールのダウンを出したいんですけど?と言ってみましょう。モンクレールを知っているクリーニング店なら安心です。
洗いと乾燥の部分を気を付けて洗ってあげればふんわり仕上がります。
また、本物と偽物は一発でわかるほどダウンの質が全然違います。
何十年も使ってるなどの例外を除けば、ピッチピチにふんわり仕上がります。偽物はぺちゃんこのままが多いですね。
いかがでしょうか。ダウン1つとっても洗い、乾燥、仕上げとアイテムにあった工程を正しく行う必要があります。
何かお困りでしたらご連絡いただければ幸いです。
水沢ダウンのクリーニング
ダウンといえば、モンクレールも有名ですが、
水沢ダウンも高価なお品物です。
デュベティカのクリーニング
洗った直後の様子です。
乾燥するとここまでふっくら戻ります!
高級ダウンのクリーニングはネットで洗濯.comへ!
是非、高級ダウンは弊社が運営している「ネットで洗濯.com」へご依頼ください。
帽子の汗染みを家で試して後悔しない方法と保管方法
New Era (ニューエラ) 帽子の クリーニングなら「ネットで洗濯.com」
クリーニングのプロが教える帽子・キャップの保存方法とメンテナンス
スーツ・礼服・喪服のカビ落とし、ニオイ落とし
帽子クリーニングのカビ取り!(New Era編)
New Era シールはがれた跡の取り除く処理
New Era Capの黄ばみ取りもお任せ!
帽子・キャップの型崩れなら宅配クリーニングのネットで洗濯.com
プロが教えるゴアテックスの洗濯方法やメンテナンス方法
スキーウェアとスノーボードウェアの専門宅配クリーニングならネットで洗濯.com
園帽の型崩れの直し方
しろたんの洗濯・クリーニングは宅配クリーニングのネットで洗濯.com
Supreme(シュプリーム)の帽子クリーニング
水沢ダウンのクリーニング
合皮パイピングの劣化直し
PORTERのカバンをクリーニングしました。
登山用品のクリーニングお任せ下さい。
幼稚園の帽子の型崩れも直せます。
Ron Herman x ヨシノリコタケのキャップクリーニング
BALENCIAGA(バレンシアガ)のキャップをクリーニング・型崩れ直し
キャンプ場からそのまま送れるテントクリーニング.com