この製品のオプションとして、+2000円出すと、車が信号などで停止した際にライトを切る紳士的な機能を追加することができます。
これが光センサー。
よこのピラーを外してここにセットしました。
いろいろ配線が盛りだくさんですが、説明書が付いています。
ざっくり言うと、イルミとボディアースの定番以外に、
スモールライトスイッチ配線、ヘッドライトスイッチ配線がそれぞれ2つ配線があります。
ハイエースはマイナスコントロールでスイッチするので、スモールとヘッドライトの配線のそれぞれ1本ずつ計2配線はただボディアースすればいいだけです。
で、やや難しいのがスモールライトスイッチ配線、ヘッドライトスイッチ配線。これを下の図のような感じで配線を結線します。
つまりライトスイッチがライトオンにするとアースが通って電気が流れる仕組みなのです。その間からオートライトユニットに配線を持っていくような作りにします。
そのライト配線は下の図のようなところにハイエースはあります。
このJ76という黒色で、20PINのもの。
図からだと全く分かりませんが、ライトスイッチの真下に付いているので簡単に見つかります。
ハンドルのところのカバーを取る必要があるのでトルクスネジ10mmでとります。両サイドあります。
この星形ねじをとるトルクスドライバーは必須です。車いじりでは大活躍します。
ここにあります。
とります。
反対側もとります。
そうすると下のカバーがガバッととれます。もう配線が見えました。
このライトスイッチの根元にあるこいつを抜いて配線します。
緑がスモールライト、赤がヘッドライトになるので、
緑にオートライトユニット側の緑の配線を、赤にオートライトユニット側の茶色の配線を結線します。
こんな感じ。
配線コネクターをつかいましたがなくても外側のゴムをそっとむいてしばりつけてもOK。
これで完成です。
光センサーを隠して自動でライトがつけばOKです。
オートライトユニットの+電源にスイッチをかませばオートライトのオンオフが可能です。
ハイエース バックモニター・リアモニター後付けを素人がやってみた。
516ハイエース フォグランプの後付けを素人がやってみた。
441メーターのシフトインジケーターが表示されない。
198ハイエース 電動格納ミラーを取り付ける(簡易版)
15620分でタコメーターをハイエースに取り付ける方法
147ETCをハイエースに素人が10分で取り付けてみた
129タイヤを黒く艶のあるタイヤに戻す方法
99ハイエースのおすすめナビの選び方と取り付け方。
87ハイエースのヘッドライトをLED化!
84クルーズコントローラー、スロットコントローラーをハイエースに付ける
69ハイエースのリアバンパーを黒から塗装済み白の交換方法
69ハイエースのステアリング・ハンドル交換 エアバックあり
66ハイエース シール剥がしとエンブレムの取り付けを素人がやってみた。
60ハイエース200系4型のメーター&液晶パネルの変更
60ハイエースのオイル・オイルフィルター交換時期と交換方法と費用
57ハイエース 泥除け・マッドガードの後付けを素人がやってみた
45ハイエースの付けて良かった・付けなくてよかった後付けオプション
30ハイエースのバッテリーの規格・サイズの調べ方と交換方法
24ハイエース フットランプの後付けを素人がやってみた
24これだけはやっておきたいハイエースの6つの後付けカスタマイズ
24ハイエースといったらGOODYEAR NASCAR(ナスカー)タイヤ
12ハイエースのスピーカー交換とデッドニングで快適音楽ライフ
12ハイエースのタイヤワックス・ボディワックスのオススメ
12ハイエースにマフラーカッターを付けた。
9ハイエースにドライブレコーダーを取り付けた。
9ハイエースのテールランプの交換方法
6ハイエース ナンバープレート灯のLED交換
6ハイエースのスモールライト・ポジションライトをLED化
3