商用車ハイエース 200系 4型のフットランプを取り付けたいと思います。
クリーニング屋なので荷台に品物を載せますが、商品の取り出し、積み込みは荷台をあけっぱなしにします。ただ、荷台を開けておくと運転席のルームライトも点灯してしまい、すぐに電池切れになります。
かといってオフにしていると夜は不便です。 そこで、フロントドアだけに反応するフットランプを取り付けたいと思います。 4型対応ではないですが、以下のキットが安くて機能が充実しています。
こちらを購入して取り付けることをお勧めしますが、今回は勉強もかねて自作で取り付けたいと思います。 こちらのキットはフロントドアが開いた際には100%の照光で、スモールをつけたさいには30%の照光など調整が出来る模様です。
自作ということで配線図を作りました!
これぐらいの配線でも図を作らないと設置できません。 常電源をバッテリーからとりLEDランプに接続しておきます。
リレーに電気が流れていないときはドアスイッチに繋がるように、イルミネーションランプでリレーに電気が流れるとアースに繋がりLEDが光るという配線にしました。ドアスイッチというのは各ドアについているポッチのようなもので、ドアを開けてポッチが飛び出るとマイナス配線が通電する仕組みになっています。これを利用してドアを開けたらLEDが光るというものにしました。
購入したものは以下の通り、LEDx2つ、LEDケース2つ、5極リレーの5つ。総額3500円です。
エーモンでドアスイッチの代わりになるものが売っているのですが、あんまりごちゃごちゃつけるよりも車に付いている標準装備をうまく使うほうを選びました。
側面のドアスイッチはこの黒いゴムで覆われたポッチです。
内側から開けると線が1本だけ出ています。これがマイナスアースに繋がってるドアスイッチの線です。
ここに結束して配線図のドアスイッチ部分をとります。
で、配線図通りにするとフットライトが点灯しました!やったね!

ハイエース バックモニター・リアモニター後付けを素人がやってみた。
585ハイエース フォグランプの後付けを素人がやってみた。
432メーターのシフトインジケーターが表示されない。
18320分でタコメーターをハイエースに取り付ける方法
165ハイエースのおすすめナビの選び方と取り付け方。
132ETCをハイエースに素人が10分で取り付けてみた
132ハイエース 電動格納ミラーを取り付ける(簡易版)
129タイヤを黒く艶のあるタイヤに戻す方法
99クルーズコントローラー、スロットコントローラーをハイエースに付ける
75ハイエースのステアリング・ハンドル交換 エアバックあり
75ハイエースのヘッドライトをLED化!
66ハイエースのオイル・オイルフィルター交換時期と交換方法と費用
63ハイエース シール剥がしとエンブレムの取り付けを素人がやってみた。
57ハイエースのリアバンパーを黒から塗装済み白の交換方法
57ハイエースにオートライト機能を付けてみた。
51ハイエースのバッテリーの規格・サイズの調べ方と交換方法
36ハイエース 泥除け・マッドガードの後付けを素人がやってみた
33ハイエースの付けて良かった・付けなくてよかった後付けオプション
33これだけはやっておきたいハイエースの6つの後付けカスタマイズ
24ハイエースのスピーカー交換とデッドニングで快適音楽ライフ
24ハイエース200系4型のメーター&液晶パネルの変更
21ハイエースにドライブレコーダーを取り付けた。
12ハイエースのテールランプの交換方法
6ハイエースといったらGOODYEAR NASCAR(ナスカー)タイヤ
6ハイエースのスモールライト・ポジションライトをLED化
6