公開日:2016/10/28 更新日:2020/04/26
480
今回はハイエースにタコメーターを取り付けました。
作業は簡単で20分もかかりません。
オートゲージ
¥4,103
(2021/02/25 13:46:03時点 Amazon調べ-詳細)
メーター自体は4000円~20000円まであります。一番安いものにしました。
配線図も日本語で安心!
そして、ワナがありました。この配線図の白とオレンジが逆でした。。。
12vの常時電源はバッテリーから、
ACC,イグニッションはナビ裏からとります。イルミも同様。
今までいろいろいじっていたので、フットライトやミラーまわりの配線から僕はとっちゃいました。
ちなみに、常時青色LEDがよかったのであえてイルミの配線はしませんでした。
場所はこんなかんじ。かっこよく加工をしたかったけど手抜きです。それをやりだすと2時間以上かかるから。
白いケーブルが回転数信号をとるものです。
ハンドル下にOBD2というこの白いカプラーがあります。左奥の黒い配線が回転数信号です。
そこに白い配線を繋げました。
初期だとピーピーエラー音がうるさいので、メーター正面のボタンを押しながらエンジンオン、4秒ぐらいしたらはなせば音が消えます。
ハイエースのアイドル時の回転数は1000、マックスに回しても4000回転ぐらいです。
それだとせっかくのメーターの半分も使わないので寂しい感じになります。
ハイエースは4気筒で、メーターのデフォルト設定も4気筒です。これを2気筒に変更するとメーターには倍の回転数が表示されるようになります。
こっちのほうがかっこいいのでそういう風に使っています。
設定はボタンを10秒以上押すと、今設定されている気筒数のところをゲージが示します。
そこからボタンを押すごとに数字があがっていきますので一週して2気筒に合わせて放置すると設定が完了になります。
よこのピラー内に格納するように変更した版がこちら。
かっこいい。
No. 833
スポンサーリンク
関連のある人気記事
ハイエース フォグランプの後付けを素人がやってみた。
ハイエース バックモニター・リアモニター後付けを素人がやってみた。
ハイエースのヘッドライトをLED化!
ハイエースのオイル・オイルフィルター交換時期と交換方法と費用
ハイエースのおすすめナビの選び方と取り付け方。
クルーズコントローラー、スロットコントローラーをハイエースに付ける
ハイエースのスピーカー交換とデッドニングで快適音楽ライフ
ハイエースのステアリング・ハンドル交換 エアバックあり
ハイエース 電動格納ミラーを取り付ける(簡易版)
ハイエースのバッテリーの規格・サイズの調べ方と交換方法
ハイエース 泥除け・マッドガードの後付けを素人がやってみた
メーターのシフトインジケーターが表示されない。
ハイエース フットランプの後付けを素人がやってみた
ハイエースの付けて良かった・付けなくてよかった後付けオプション
これだけはやっておきたいハイエースの6つの後付けカスタマイズ
ハイエースにオートライト機能を付けてみた。
ハイエースのリアバンパーを黒から塗装済み白の交換方法
ハイエース200系4型のメーター&液晶パネルの変更
ハイエース シール剥がしとエンブレムの取り付けを素人がやってみた。
ハイエースといったらGOODYEAR NASCAR(ナスカー)タイヤ
最高級
宅配クリーニングのネットで洗濯.com
キャンプ場からそのまま送れるテントクリーニング.com
クリーニング403が安心・高品質な本物のクリーニングをお届けします。
キャンプ場からそのまま送れるテントクリーニング.com
テント・タープなどのクリーニングと合わせて撥水加工、UV加工がオススメ!