クローゼットに保管していたスーツがカビだらけに・・・
詰め込みすぎて、湿気がこもった状態だとカビが発生しやすくなります。
まずはカビってなに?
カビは、菌です。
植物みたいに根や茎があります。その先っちょに胞子を実らせます。
それがあのグロテスクな見た目を形成します。
衣服に発生したカビは、繊維の中に根を伸ばしていきます。
衣類に根を伸ばしたものは取り除くことが非常に困難になります。
衣類の上に付いているカビは簡単に落ちます。
黒カビは何をやっても落ちないというのは、実は衣類に入り込んでしまった根っこのほうのカビが目に見えているのです。
またカビは繊維や色素成分を分解して養分にしてしまいますので、カビを落としても、衣類の色が脱色してしまっているケースがあります。
カビが繁殖する前に早めに手を打たないと手遅れになります。
どうやってカビを落とすのか?
黒カビか白カビかによって違います。
白カビと黒カビですが、白カビは簡単に落ちます。
黒カビは条件付きで落とせます。
白カビの場合、簡単にシミ抜き機で見た目上落とせます。ただ、カビが発生したということはもう見えないところにもうじゃうじゃ菌がいるので、全体を水洗いすることで落とせます。
簡単には落ちますが、スーツなどを水洗いするとシワシワになります。
それを元に戻す技術が必要になります。
落ちないカビもある!?
黒カビはいわゆる色素系カビと言われていて、戦隊ものみたいに色違いの仲間がいます。
黒・赤・緑・オレンジがいます。
赤・緑・オレンジは食べこぼしを放置するなどしない限り、服には発生しません。
黒カビは何をやってもほぼ落ちませんが、当社にはグランピング施設のテントを洗う特殊技術があり、それを衣類に応用して落とすことが可能です。
しかしながら、衣類が破損する恐れなど免責に同意して頂いての施工となります。
カビが発生しないようにするには?
せっかく落としたカビ!
また発生したら元も子もないです。
しっかりと対策を練っていきましょう。
カビは、湿度と栄養があるところであれば、どこにでも発生します。
皮革製品、ウールやシルク等の動物繊維はタンパク質で構成されていますので、湿気さえあればあっというまにカビが生えてしまいます。
なのでポリエステルなどの化学繊維のものよりもスーツやウール系のものがカビが発生しやすいのはこういった理由です。
湿気取り買っておいたほうが絶対いいです。
クローゼットの中の1着だけがカビ。ってことはないです。発生するときは同時多発的に発生します。
動物繊維以外でも、シミや汚れがあれば栄養の条件を満たしてしまいます。
汚れた状態で衣類を保管しないでください。
クリーニングから返ってきたビニールカバーは外してください。
ビニール袋のまま収納してしまいますと、ビニール内に湿気がこもりカビが発生しやすいです。
ネットで洗濯.comでは知識豊富な職人が1点1点対応致しますのでご安心してご注文ください。
帽子の汗染みを家で試して後悔しない方法と保管方法
175,594嘔吐したコート・スーツの処理方法とクリーニング店に出す前にやるべきこと。
68,491プロのクリーニング師が教えるスーツのクリーニング、頻度とメンテナスについて
38,472New Era (ニューエラ) 帽子の クリーニングなら「ネットで洗濯.com」
37,791クリーニングのプロが教える帽子・キャップの保存方法とメンテナンス
35,153「カレー」や「ウコンの力」の黄色いシミを落とします。
26,020礼服・喪服をクリーニングする頻度と長持ちのポイントを徹底解説!
25,831帽子・キャップにカビが生えてしまったら諦める前にネットで洗濯.com
21,888スーツ・礼服・喪服のカビ落とし、ニオイ落とし
18,034ダウンジャケットの雨シミ、ファブリーズのシミを綺麗に除去致します。
17,883New Eraキャップの帽子クリーニングでカビ取り加工
17,313家庭でも衣類についたネズミ捕りなどの粘着物の取り方
11,759New Era シール跡を取り除く施工
11,194TUMIのビジネスバッグのクリーニングと撥水加工
10,258嘔吐した布団や毛布・シーツの処理方法とクリーニング店に出す前にやるべきこと。
7,986ゴアテックスを家庭洗濯する方法と、クリーニングのメリットについて
7,935New Era Capの黄ばみ取りもお任せ!
7,926キャップの型崩れ、カビ、変色のお悩みを解決します。
7,787園帽・フェルト帽子の型崩れの直し方
7,312土日祝日もクリーニングの特急即日仕上げが行えるはクリーニング403
6,977スキーウェアとスノーボードウェアの専門宅配クリーニングならネットで洗濯.com
6,902学生服についたニスの染み抜きクリーニング
6,808中学校の学ランの素材はポリエステルかウール混紡のどちらにするべきか。
6,700クリーニング403 衣類の 『リフォーム』 が大忙しです!
5,432帽子・キャップの縮み直しが行えます。
4,691羽毛布団のクリーニングする頻度と保管方法
4,648しろたんの洗濯・クリーニングは宅配クリーニングのネットで洗濯.com
4,589Supreme(シュプリーム)の帽子クリーニング
4,271合皮パイピングの劣化直し
4,253水沢ダウンのダウン専門宅配クリーニング
4,206
キャンプ場からそのまま送れるテントクリーニング.com