雨季は、スーツや礼服・喪服(着物の喪服も対応可能)にカビが発生してしまったご相談が多く発生致します。
カビは長期放置していなければ落とせますので発見したらすぐにご相談ください。
理由は、カビは衣類の色も食べてしまうので、折角カビが取れても色抜けしてしまっている場合があるためです。
当社の宅配クリーニング「ネットで洗濯.com」では全国対応可能ですのでご利用ください。
カビ取りの原理
スーツや礼服は、通常ドライクリーニングといって油で洗います。
スーツや礼服などはウール素材、型崩れしやすい形状のためデリケート洗いが可能なドライクリーニングをします。
ただし、カビは油で洗っても落ちない汚れです。
ドライクリーニングでは落ちません。
目に見える箇所だけシミ抜きをしても、繊維の中の見えないカビから臭いを発し、また繁殖していきます。
水処理すれば取れるのですが、シワシワになります。
水洗いというのはクリーニングのプロが行うにしても難しいクリーニング方法です。
カビ取りをきちんとできる403、ネットで洗濯.com
正しいカビ取りを行うにはかなり技術力を必要とします。
クリーニング403、ネットで洗濯.comでは「カビ取り加工」があります!
お値段は+500円~700円、スーツの上で加工代金が550円、スラックスの加工代金が420円
カビ取り加工とは、ドライクリーニングしかできない商品を水洗いすることでカビを取り除いていきます。
洗剤を入れた水槽に形が崩れないように衣類を入れていきます。
このまま、乾燥してしまうとシワが取れにくくなってしまうので、
濡れている状態で、上着を整形する仕上げ機に入れます。
臭いとカビが一気に綺麗に取れました。
カビ臭さはゼロ、水を通してもスーツの風合いと形状を維持する技術力があるからできるのです。
カビ取りを専門オプションとして用意しているクリーニング403、ネットで洗濯.comをご利用ください。
大切なものがキレイに蘇る!注文殺到のクリーニング店 人気のワケは?@Nスタ特集
975ぬいぐるみの「目」キズ補修・磨き上げ
372帽子の汗染みを家で試して後悔しない方法と保管方法
333アークテリクスのアロー22の白い汚れを落とすダークアップ加工
276しんきんVISAカード会員向け情報誌『はれ予報』に掲載して頂きました。
210グランヴィル16の白色化をダークアップ加工で復元
177黄色の斑点(カビ) ハットのカビ落とし出来ます。
153クロムハーツのキャップの型直しと色掛け(カラーリング)
141キャップのシール跡直し(Yohji Yamamoto、New Era)
138キャディバッグの丸洗いクリーニング
126ノースフェイス製品のリペア事例を紹介
117ハードシェル・ゴアテックス製品のシームテープ貼り直し修理
108学生服についたニスの染み抜きクリーニング
108色褪せたキャップを復元(色掛け)
108アークテリクスのハードシェルのシームテープ貼り直し・止水ポケットファスナー修理
108スノーボードブーツのクリーニング&匠撥水加工
102New Era シール跡を取り除く施工
96【職人技術】キャップ帽の日焼け直し、汗による変色の色染め直し
93園帽・フェルト帽子の型崩れの直し方
87ダウンジャケットの雨シミ、ファブリーズ、撥水スプレーのシミを綺麗に除去致します。
87衣類のリフォームは403にお任せ下さい!
84RIMOWAスーツケースクリーニング
84ぬいぐるみ修理 綿詰め直しサービス
84ぬいぐるみのリペア料金5,500円以上の施工事例
84化繊素材によるコートの合皮パイピング直し
84ダウンの穴直し<パッチシール、つまみ縫い、ブロック単位>
81帽子・キャップにカビが生えてしまったら諦める前にネットで洗濯.com
75警察や消防団の帽子のクリーニング
72ダウンジャケットのファブリーズによるシミを除去致します
72ブラウスの赤いシミ、赤カビ取りを行いました。
66