ローラー滑り台を求めて、今回探検隊が目指したのは、甲府南IC直ぐにある山梨県曽根丘陵公園です。
曽根丘陵公園の電話番号をナビセットして、向かったところ、石和方面からR358をとおって、甲府南IC入口すぐの位置をさしました。どうも、この丘陵全体が公園で、『山梨県立考古博物館』あり、古墳あり、遺跡あり、そして遊具のある公園ありといった構造のようで、ナビは博物館の駐車場を差したようです。
で、到着したはいいものの、博物館横の駐車場はとめられますが、丘をとおる道が閉鎖されていました。。。
一応、停車して公園内マップを確認。 どうみても、目的の遊具がある公園はこの丘の上、、、 丘の上にも駐車場があるようですが、どうみても閉鎖されているので、いけません。 頑張って登っていく他なさそうです。。。
ということで、レジャーシート、弁当、ボールをかかえていざ、山登りスタートです。車がこないので、歩行者天国w
珍しく、三男(惟)が先頭。
で、ぐる~っとがんばって登っていった先には、駐車場に続く階段が待ってました。。。 どうも、トイレの裏側から登っていけたようです汗。やってしまいましたw
気を取り直して、ぐんぐん登ります!! 結構な高さまでのぼってます。
何かの遺跡(古墳?)発見。 恐竜がでてこないか、偵察してもらいました。
そしてともかくひたすら、ただひたすら公園を目指して、丘陵を進むこと約40分。。。公園にぶち当たりましたw
と、同時に公園横の駐車場にみんな停めてるるる~~~ 一体どうやって来たのか??!! とりあえず、そんなことはさておき、思い切り遊びました。これを目当てに今日は山登りをしたようなもんですw 大人気で安心しました。
しゃーーー
しゃーーーーーー!
最高の陽気で、超賑わい。 丘を登ってここまできたのは、たぶん我々だけw
こんなアスレチックもありました。
結構、急な滑り台。 爆笑しながらなんども滑ってました。
駐車場と公園の間の道路だけ、子供たちが飛び出さないように気をつけなければいけませんが、ここ以外は、放し飼いにしても大丈夫(目が行き届く)な規模でした。 公園自体、丘陵にあるので、園内を移動するだけでも意外といい運動になります。幼稚園~小学校低学年までの子供には、もってこいの公園だと思います。
で、肝心のアクセス、正規ルートですw 今回のように、ただナビに電話番号だけ入れると、曽根丘陵公園は公園だけれど、とんでもないところを示す可能性があるので、まずはこのトピックスをチェックしてからお出かけ下さい!!!
要は、R358沿いには変わりありませんが、甲府南ICからみて、丘陵の裏手側までぐる~っと進まないと駄目だったんです。
R358をひたすら進み、『甲府市健康の杜センター』という看板があるところを右折。そして道なりに登っていくと丘陵頂上の公園に辿り着くってわけです。
初めての場合、ぐるっと回ってみようという発想はなかなか思いつかないと思います。。。どうぞ皆様、是非ご参考にしてくださいw
無課金 伊豆ぐらんぱる公園 してきました!
27日本サイクルスポーツセンターに行ってきました。
187つの湯を貸し切り!ファミリーにお勧め『修善寺 湯めぐりの宿 桂川』
15ツインリンクもてぎは小さな子供も楽しめるおすすめスポット
12★家族6人2.5万円★安定コスパ 大江戸温泉物語 土肥マリンホテル
12多摩地区 最長ローラー滑り台のある殿入中央公園に行った
9169mの快速ローラー滑り台!おだわら諏訪の原公園へ行ってきた
9ゴーカートが楽しめる交通公園@大高緑地公園
9403探検隊@万力公園
6家族クリスマスパーティのプレゼント交換で評判の良かったクリスマスプレゼント10選
6仮面ライダーの悪役がいて、JSBのPV場所の大谷資料館!?
6【コスパ最強】子連れ家族6人、大満喫で3万円の国内旅行一泊二日 栃木県版!!!
6アスレチック&ダムがある「あいかわ公園」へ行ってきた。
6こどもに大人気アスレチックがある麻溝公園へ行った。
6笛吹川フルーツ公園は水遊び解禁!!!
6沼津のオススメのうまい店「丸天」
3仮面ライダーショーを賢く見る方法!
3そういえば403探検隊お花見@さくら公園
3子連れで、はじめてのプール!山梨から富士宮市立プール
3温水プールデビュー アクアブルー多摩へ行ってきました。
3二宮神社~小田原城を駐車無料のために高速20分ルート
3『伊東に行くならハ ト ヤ♪』ハトヤさん見学してきました
3熱海城へ行ってみました
3一攫千金を狙え!? 土肥金山へいってきました!
3小田原城のうんちくが学べる『小田原わんぱくらんど』
3『南極観測船ふじ』に乗ってきました!
3近すぎちゃって~♪どうしよ~♪ 富士サファリパーク!! へ行ってきました
3飛行機好きキッズ必見 航空記念公園@所沢
311月30日までですよ‼大人も子供も大はしゃぎ!富士川クラフトパークのカヌー乗り
3