シーズンオフにはいるマリンスポーツのウェア、ドライスーツ・ウェットスーツのクリーニングが好評です。
ドライスーツ・ウェットスーツはクリーニング必須商品!
防水性が高いということは、ドライスーツ内部は汗や皮脂汚れが大量に沈着している状態です。
着用後、浜辺等でシャワーやホースで洗われている光景をよく目にしますが、主に外側のみ水洗いをされるかと思います。スーツ内部までしっかり洗う。。。ということは、あまりないのではないでしょうか。
スーツ内部こそ、よく洗う必要があります。冒頭でも触れましたが、防水性がある、ということは通気性がありません。つまり、スーツ内部には、汗や皮脂汚れが蓄積される一方で、雑菌が増殖し、臭いの原因、カビ発生の原因へつながります。つまり、洗わないということは、スーツ内部の衛生環境は悪化するばかりということです!!
ドライスーツ用のシャンプー等も市販されておりますが、内部を隅々まで洗うこと(特にバルブ内部まで洗うこと)は、かなり体力、気力を要します。また、ハードな環境で着用する商品のため、スーツの構造は非常にデリケートです。取り扱いを誤ると、スーツの破損を起こすこともございます。
ぜひ、ドライスーツ・ウェットスーツクリーニング専門店、ネットで洗濯.comにお任せくださいませ‼ お品物を宅急便で送るだけで、さっぱりと仕上がったスーツがお手元に戻って参ります。
熟練職人による手作業
油性処理後、専用シャンプーで全体を揉み洗い(手洗い)を行います。ワックス汚れ等の除去については、熟練職人が1点1点手作業で処理を行います。ブーツの裏側の砂利除去など、隅々まで手作業にてクリーニングをさせて頂きます。
クリーニング後は、生地をいためないために、自然乾燥を行っております。そのため、納期は1週間ほど頂戴しておりますので、ご了承を頂けると幸いでございます。自然乾燥後は、ジッパー部分にオイルを付けてメンテナンスします。
「お客様に、笑顔になっていただきたい」想い一筋、熟練職人が1点1点こだわりの技術でクリーニングさせて頂いております。
定期的なクリーニング、ウェットスーツからドライスーツへの衣替え時には、ぜひとも当店へお送りくださいませ!
キャンプ場からそのまま送れるテントクリーニング.com