蓮くん、中華料理『蓮』へ行く笑。 ずっと気になっていた『蓮』さん。やっとの思いでいってみました。
テーブル席&カウンター席で約20名程度が着席できます。コース料理注文であれば、5~30名の宴会個室も利用できるそうです。5~30って守備範囲広い!笑
で、メニュー第一ページにはこちら。蓮の紹介がありました。創業当時は『文化飯店』だったそうで、なんと40年以上の老舗。本格中華なのに、アットホームで頂けるお店ということで、メニュー1ページ目早々、期待大です。
ちなみに、蓮の由来までありました^^ 403探検隊、第4号の『蓮』くんも、まさに同じ思いで名付けました。御縁を感じずにはいられません。
さてさて、ランチメニューですが、780円~1080円の価格帯で頂くことができます。
中華料理屋さんの冷やし中華。いつも食べてみたい!!と思うのですが、、、実際にオーダーしたことはいまだかつてないです笑 家庭の冷やし中華とどう違うんだろう。。。 召しあがった方、感想お待ちしております。
気になる十八番(おはこ)。すごく気になります。
中国茶も種類豊富。個人的には、高級茶のひとつ凍頂ウーロン。中国茶といいながら、台湾のお茶です(笑)。ウーロン茶と言いながら、どっちかというと煎茶のようなお茶です(笑)。 武夷岩茶(ブイガンチャ)も高級ウーロンで、爽健美茶の『黒冴(クロサエ)』で使われていたもの。渋みのあるお茶が好きな人にお勧め!!
こちらはディナーメニュー。前菜といったらピータン、外せないですね。好き嫌い分かれますが、私は好きです。ピータン製法の由来ですが、チーズ発見!と似たような感じで、アヒルの卵を灰の中に埋めて忘れてしまい、二ヵ月後に発見された卵が熟成していたことから偶然に製法が発見されたそう。 食べてみようと思った人、偉い!謝謝。
フカヒレ姿煮(1枚!!)が4,200円!! 都内であればランチで1万円はします。いつか食べてみたいなー
写真58番の貝柱と白菜の煮込み、どんな味なのか想像できません。食べてみたいなー
テイクアウトもできます。
アルコールもリーズナブル。バーミヤンで紹興酒ボトル1000円くらいだったと思うので、本格中華レストランで、この価格はお値打ちなのでは??
と、ひと通りメニューをみまして、オーダーしたのが・・・十八番ではなく、裏メニューのサンラータンメン!!!笑 サンラータン大好きでして、メニューになくて、特別に作ってもらいました笑
で、今まで食べたことのない、激うま。 酸っぱくって、ラー油で、とろみがけっこうあってアチアチの麺物、と思っている方が大半だと思いますが、蓮のサンラータンは『コク深い』ものでした。シイタケのダシと八角?でしょうか、スパイスが効いていて、とろみはそこまでないタイプ。好き嫌いが分かれるかもしれませんが、中華料理好きは絶対うなる逸品でした。
こちらはマーボー豆腐。しっかりと山椒、花山椒がきいていてコク深い味わいです。ご飯は大盛り。
餃子も頂きました。モチモチ&カリカリの皮に、肉汁たっぷりの餡。ペロリと頂きました。
本格中華がランチ、ディナーともにリーズナブルで頂くことが出来ます。ランチは11時半からですが、12時頃にはあっという間に満席となるので、早めの来店or予約されたほうがいいと思います。
子供が釣り体験できる飲食店「ざうお」へ潜入!!
144吉田のうどんの作り方 -みうらうどん・たけ川うどん風-
48相模原の山奥にある行列ができるパン屋「オギノパン」に行ってきた
42山梨県から最も近い御殿場の炭火焼きハンバーグさわやかにいってみた
30河口湖から約20分「さわやか」御殿場インター店にいってみた!
30河口湖のステーキ&ハンバーグ 55steak 料金・メニューはこちら!
27河口湖でおいしいステーキが食えるコーナーハウス メニューとランチをご紹介
21大月駅にある【月カフェ】でランチコンパ
21山梨から『いきなり!ステーキ』にいってきた!
15★家族6人2.5万円★安定コスパ 大江戸温泉物語 土肥マリンホテル
15九州じゃんがらのメニューと料金を調べに日本橋店に潜入した。
12河口湖・富士吉田市でお勧めな中華料理屋『大黒天』
12小田原の大人気ランチ魚市場食堂
12山梨県の名物のほうとうは、本格派の「小作」でキマリ。
9山梨県敷島の人気パン屋さんの「ふかふかパン」
9ステーキ Rolling stone(ローリングストーン)八王子店の29の日!
6ステーキ くいしんぼ 八王子店の29の日に行ってきた!
6八王子の29の日・ステーキ☆ランキング
6地元がオススメする河口湖の観光スポットとグルメスポット
3河口湖 かき氷屋さん 信水堂 (シンスイドウ)にいってみた。
3山梨県シーフードフェスを体験レポート!
3河口湖の大人気かき氷「ふじさん冷蔵」へ食べに行ってみました!
3【河口湖お勧めスポット】富士大石ハナテラス
3インドカレー「アラジン インドレストラン」に行ってみた
3