公開日:2018/06/05
6
白い綿パンの果汁っぽいシミを落とします。
果汁のシミはついたすぐなら簡単に落とせますが、1か月を上限に、日がたつほど落としにくくなります。
無色透明の果汁も酸素と反応し、黄色やオレンジ色に変色します。果汁に含まれるタンニン類のシミは家庭用洗剤では落としにくいので早々に相談したほうがいいと思います。
果汁こぼしてしまうパターンは、だいたいちょこっとではなくて 点々と 広範囲に及ぶケースが多いので クリーニング代+特殊シミ代を頂戴して対応します。合計代金は2500~3500円。
ぶどうとかワインのシミは比較的落としやすいです。無色透明に近い果汁ほどやっかいな傾向があります。
①40度前後のお湯+ブイショット(Yシャツ用洗剤)で漬け込み5分ほど、濯がず脱水のみ。
②サン京都の安全漂白でサクサク染み抜き
③全体を水洗い
が一番費用対効果が高い方法かなと思っています。
さらに予算次第ですが、
④もう一度漂白染み抜き
を行うとかなりキレイになります。
ただ、ベージュのトレンチコートや綿パンは色が抜けてしまうので、手間を考えると新品を購入したほうが安く済むかもしれませんね。
果汁は時間命なので1日でも1時間でも早く持ち込んでいただけるとキレイに落とせる可能性が高まりますよ。
松井化学さんの溶剤紹介は落とし方まで書いてあってオススメですよ。
最近は墨落としと、インク爆発処理のピンキーを購入してみました~。
値段も良心的です。
No. 1193
スポンサーリンク
関連のある人気記事
嘔吐したコート・スーツの処理方法とクリーニング店に出す前にやるべきこと。
プロのクリーニング師が教えるスーツのクリーニング、頻度とメンテナスについて
礼服・喪服をクリーニングする頻度と長持ちのポイントを徹底解説!
プロが教えるカレーや「ウコンの力」の黄色いシミを落とす家庭洗濯の方法。
衣類に発生したカビは取れない?解決策と予防策について
家庭でも衣類についたネズミ捕りなどの粘着物の取り方
嘔吐した布団や毛布・シーツの処理方法とクリーニング店に出す前にやるべきこと。
土日祝日もクリーニングの即日仕上げが行えるはクリーニング403
中学校の学ランの素材はポリエステルかウール混紡のどちらにするべきか。
学生服についたニスの染み抜きクリーニング
クリーニング403 衣類の 『リフォーム』 が大忙しです!
しろたんの洗濯・クリーニングは宅配クリーニングのネットで洗濯.com
羽毛布団のクリーニングする頻度と保管方法
ブラウスの赤いシミ、赤カビ取りを行いました。
黄色の斑点(カビ)が出てしまった帽子をお預かりいたしました。
バブアーの臭い取りクリーニング・メンテンス種類
タバコの吸い殻液(ヤニ)の付着汚れ落とし
子供の靴を綺麗に洗う方法お教えしますね。
園帽などの 『帽子のクリーニング』 を承っています!
服についた油性ペンキ落とし方
最高級
宅配クリーニングのネットで洗濯.com
キャンプ場からそのまま送れるテントクリーニング.com
クリーニング403が安心・高品質な本物のクリーニングをお届けします。
キャンプ場からそのまま送れるテントクリーニング.com
テント・タープなどのクリーニングと合わせて撥水加工、UV加工がオススメ!