公開日:2018/04/25
3
礼服の裏地の黄変抜きをご依頼頂きました。
裏地が白だと 黄変が目立ちます。
礼服だとクリーニング頻度も少ないですし、1度着用してからずっとそのまま・・・というケースが多いのではないでしょうか。
頑固な汚れになります。また、表地は黒なので、ハイターのような漂白はご法度です。色が抜けてしまいます。
なので、業務用のデリケート専用の漂白剤を使用していきます。
サン京都のABです。
サン京都の漂白剤は 高い・・・けど安全に それなりに落とせる点では 唯一無二かなって個人的に思っています。
温度を加えてあげながらざっくり落とします。
目立たないレベルまでこれで簡単に落とせます。
キュプラなどの裏地素材は化学繊維で結構弱かったりするので どんなに落としたくても 家庭用の強力な漂白剤は使わないほうがいいかなって思います。
染み抜き後、中性処理、すすぎを行い、
乾かしてから ドライ洗いを行った後の状態です。
結構キレイになったと思います。
今回脇の黄変抜きだけだったのですが、袖の内部も黄変していたのでサービスで処理しました。
脇1か所につき、シミ抜き料金1100円頂きました。
きれいになってよかったです^^v
No. 1173
スポンサーリンク
関連のある人気記事
嘔吐したコート・スーツの処理方法とクリーニング店に出す前にやるべきこと。
プロのクリーニング師が教えるスーツのクリーニング、頻度とメンテナスについて
礼服・喪服をクリーニングする頻度と長持ちのポイントを徹底解説!
プロが教えるカレーや「ウコンの力」の黄色いシミを落とす家庭洗濯の方法。
家庭でも衣類についたネズミ捕りなどの粘着物の取り方
衣類に発生したカビは取れない?解決策と予防策について
嘔吐した布団や毛布・シーツの処理方法とクリーニング店に出す前にやるべきこと。
土日祝日もクリーニングの即日仕上げが行えるはクリーニング403
中学校の学ランの素材はポリエステルかウール混紡のどちらにするべきか。
学生服についたニスの染み抜きクリーニング
クリーニング403 衣類の 『リフォーム』 が大忙しです!
しろたんの洗濯・クリーニングは宅配クリーニングのネットで洗濯.com
羽毛布団のクリーニングする頻度と保管方法
ブラウスの赤いシミ、赤カビ取りを行いました。
黄色の斑点(カビ)が出てしまった帽子をお預かりいたしました。
バブアーの臭い取りクリーニング・メンテンス種類
タバコの吸い殻液(ヤニ)の付着汚れ落とし
子供の靴を綺麗に洗う方法お教えしますね。
園帽などの 『帽子のクリーニング』 を承っています!
服についた油性ペンキ落とし方
最高級
宅配クリーニングのネットで洗濯.com
キャンプ場からそのまま送れるテントクリーニング.com
クリーニング403が安心・高品質な本物のクリーニングをお届けします。
キャンプ場からそのまま送れるテントクリーニング.com
テント・タープなどのクリーニングと合わせて撥水加工、UV加工がオススメ!