公開日:2024/12/24
183
ハードシェルジャケット、ハードシェルパンツのシームテープの貼り直し修理が人気です。
シームテープが使用されていない圧着箇所の剥がれについては、接着剤での修復ができないため、シームテープを用いて圧着させていただきます。(フードの縁など)
既存シームテープを剥がすことが困難な部分や元のシームテープが頑丈な部分に関しては、既存のシームテープを活かすか、新しいシームテープを既存の上から貼る場合があります。また、シームテープはコーティングに反応して圧着されるため、1度剥離した箇所は新品と同等の耐久性がないことをご了承ください。
専門のシーリングマシーンを使用して圧着させていきます。
職人同士、10種類以上あるシームテープの素材や色味を打ち合わせした後、施工していきます。
複雑な縫製箇所は、手作業で施工します。
ストレート部分はシーリングマシーンを利用します。
アークテリクスのハードシェルジャケットのBefore After
全体の修理で33,000円
フード部分のみの修理は11,000円
※フードのドローコード直しも含まれます。
アークテリクスのハードシェルパンツのBefore After
全体の修理で22,000円
No. 1322
関連のある人気記事
ゴアテックスの修理【穴直し、止水ファスナー直し】
588アークテリクスのアロー22の白い汚れを落とすダークアップ加工
306止水ファスナー破損の修理【パタゴニア マウンテンジャケット】
255アークテリクス アロー22 ダークアップ加工の威力をご紹介させて頂きます!
216THE NORTH FACE専門クリーニングの紹介
207ハードシェル・ゴアテックス製品のシームテープ貼り直し修理
195ノースフェイス製品のリペア事例を紹介
189アークテリクスのハードシェルのシームテープ貼り直し・止水ポケットファスナー修理
159Arc'teryx ハードシェルジャケット止水ファスナー縫いつけ
93ハードシェル、カナダグースの白くなったところを直すダークアップ加工の紹介
57クライムライトジャケットのメンテナンスで撥水性向上
45ARC'TERYX 匠撥水と専門クリーニングで機能性回復
36ゴアテックスを家庭洗濯する方法と、クリーニングのメリットについて
33ハードシェルジャケット・レインコートについたオイル落とし
30バルトロライトダウンジャケットの専門クリーニング「ネットで洗濯.com」
27炭・煤をつけてしまったマウンテンパーカー・レインウェアもお任せ下さい!
24マウンテンウェアに「匠撥水加工」のオススメ
21GORE-TEXシューズの専門クリーニング ARC'TERYX
21ARC’TERYX(アークテリクス)のリュックをクリーニング
21macpac 登山ザックのクリーニングを承っております
18スカルパ(SCARPA)の登山靴メンテナンス
15スポルティバのエクイリビウム ST GTXを登山靴クリーニング
15アークテリクス ベータSVジャケットの撥水性能復元
12ノースフェイスのマウンテンジャケット専門宅配クリーニング
12ハードシェルジャケットは定期的な匠撥水加工がオススメ
12登山用リュック・ザックのクリーニング
9登山ザック、登山靴のクリーニングはお任せ下さい
9登山用ベビーキャリア Deuter とOSPREYの比較
9ARRO22 匠撥水+バックパック専門クリーニング
9Ducan Spine 登山ザックのメンテナンス
6