ウェーダーのクリーニングと匠撥水加工


ウェーダーのメンテナンスはどのようにされていらっしゃいますか?

ご着用後に乾燥させることは重要ですが、汗汚れを落とすことはできません。

また、家庭洗濯では落としきれない頑固な汚れもございますので、ぜひ、定期的に専門店でのクリーニングをお勧めさせていただきます。

LINE_ALBUM_釣り_241117_6


専門店ならではのこだわり

皮脂、オイルといった、家庭洗濯では落としきれない頑固な汚れがあります。汚れが蓄積することで、臭いやカビの発生、ウェーダーの機能性低下の原因となります。

頑固な汚れは「強い薬品で落とすべき」と考えがちですが、ウェーダーにはコーティングが施されている場合や、耐熱性の低い繊細な生地が使われていることがほとんどです。

ウェーダーはハードな環境から身を守るために作られていますが、その構造は非常にデリケートです。

ネットで洗濯.comでは、デリケートなクリーニングを行いながらも頑固な汚れをプロの手で徹底的に落とします。

LINE_ALBUM_釣り_220904_1-1024x768

 

お品物の状態を見極めながら、丁寧な染み抜きを行っております。

LINE_ALBUM_釣り_241117_7

 

ゴアテックスといった、透湿防水素材は汚れの蓄積とともに機能性が低下します。クリーニングを行うことで、撥水性が回復しますので、定期的なメンテナンスが重要です。

また、クリーニングとあわせて、ネットで洗濯.comの匠撥水加工施工がおすすめです!アウトドア専門に開発された撥水材でして、匠撥水加工によりゴアテックスが本来持つ機能を最大限に引き出します。

LINE_ALBUM_釣り_241117_2

LINE_ALBUM_釣り_241117_3

 

長くご着用いただけるよう、最善を尽くさせていただいております。ぜひ、ネットで洗濯.comのウェーダークリーニングをお試しくださいませ。

LINE_ALBUM_釣り_241117_5

No. 1358


ネットで洗濯.com
大切な1点を任せられる宅配クリーニングサービス

キャンプ場からそのまま送れるテントクリーニング.com
テント・タープなどのクリーニングと合わせて撥水加工、UV加工がオススメ!