博多グルメ情報です。 博多グルメ、といえばラーメン、焼き鳥、刺身、うなぎ、もつ鍋、水炊き・・・と連想する方が多くいらっしゃると思いますが、実は、鎌倉時代中期、あるお坊さんが中国よりうどんの製造技術をもちかえったとし、博多は『うどん』発祥の地といわれています。
特徴は、太めの麺で、ふわふわとした触感のやわらかい麺に昆布、かつお、鯖、アゴ等のダシでとった透明なスープです。
数多くの老舗がありますが、今回は、麺は茹でたて、天ぷらは揚げたてが食べられる、大地のうどんへ行ってきました!!
いずれのうどん屋でも、代表的な具といったら、ごぼう天(ごぼうの天ぷら)、丸天(すりみの練りもの)、肉(甘みのある九州しょうゆで煮つけたもの)ですが、ここの大地のうどんは、とくにごぼう天が超有名。
店内入ってすぐにある食券機で、まず食券を購入し、店内で券をわたすスタイルです。
メニュー一覧はこちら。
一番人気はなんといってもごぼう天(税込480円!!)、そして肉うどん(税込530円)、そして夜限定ですが、ごぼう三昧(税込580円)、肉ごぼう三昧(税込780円)と格安。
店内で麺もつくっており、入口には熟成中の麺々(面々 笑)がお出迎え。
清潔感あふれるスタイリッシュな店内。
さて、こちらが名物のごぼう天。 うどん、見えません笑
そして夜限定のごぼう三昧。 そそり立ってます。
ごぼう天は、うすくスライスされたごぼうがサックサクに揚げられてのってきます。ちなみに別皿にすることもできます。
ごぼう三昧は、うすくスライスされたごぼう天、そして千切りにされたごぼう天と、太いままサックサクサクにあげられたごぼう天の3種類が入ってきます。
こちらは、肉うどん。 ダシの効いたスープに、細くて透明感あふれる麺となっています。 稲葉うどんのような麺ですが、透明感があり、今まで食べたことがない触感でした。
また、別皿で注文しましたが、こちらが丸天。
さかなのすり身に、山芋もはいっているのでしょうか、ともかくフワッフワで、本当にマシュマロみたいな感じです。 これが、熱々のだし汁に浸ってでてきます。
他では食べることが出来ない天ぷらに、病みつきになる触感の麺。是非、福岡へお越しの際には、お立ち寄りください。100%、うなりますよ。
子供が釣り体験できる飲食店「ざうお」へ潜入!!
183河口湖から約20分「さわやか」御殿場インター店にいってみた!
72小田原の大人気ランチ魚市場食堂
54山梨県から最も近い御殿場の炭火焼きハンバーグさわやかにいってみた
48河口湖でおいしいステーキが食えるコーナーハウス メニューとランチをご紹介
39大月駅にある【月カフェ】でランチコンパ
36吉田のうどんの作り方 -みうらうどん・たけ川うどん風-
21相模原の山奥にある行列ができるパン屋「オギノパン」に行ってきた
21河口湖の大人気かき氷「ふじさん冷蔵」へ食べに行ってみました!
18河口湖・富士吉田市でお勧めな中華料理屋『大黒天』
18河口湖のステーキ&ハンバーグ 55steak 料金・メニューはこちら!
15九州じゃんがらのメニューと料金を調べに日本橋店に潜入した。
15河口湖おしゃカフェ【CISCO coffee】 (シスコ)
15ビリーザキッド 八王子店 ステーキ激戦区の老舗
12地元がオススメする河口湖の観光スポットとグルメスポット
9河口湖お勧めカフェ『troisieme cafe』
9山梨県敷島の人気パン屋さんの「ふかふかパン」
9河口湖でタイ料理といえば、キンカオコンへ!!
6★家族6人2.5万円★安定コスパ 大江戸温泉物語 土肥マリンホテル
6BBQならHappy Time、子連れでランチならHappy Time@小立
3国際通りのお洒落なステーキ・鉄板焼き屋さんの碧(へき)
3山梨から『いきなり!ステーキ』にいってきた!
3ステーキ Rolling stone(ローリングストーン)八王子店の29の日!
3八王子の29の日・ステーキ☆ランキング
3インドカレー「アラジン インドレストラン」に行ってみた
3富士吉田のイタリアン[モンド エレトリコ]
3