篤です。
2019年9月20日にコインランドリーの展示会に行ってきました。
中央道がゲキコミで大変でした。
通行は5時台を目安にお願いしますっていう のぼり がたくさんありましたが、 どういう人向けのメッセージなのだろうかww ムリでしょ。
AM5時にいっても 国際展示場に6時について どないしろってww ということを 渋滞に巻き込まれて2時間 ずっと のぼりをみながら 考えていました。
今回はクリーニング関連の展示はほぼなし。メイン コインランドリーでしたが、会場規模も小さめ。 50分ぐらいで全部まわれてしまうほどです。
一番人気のブースはTOSEIです。
デザイン性や メンテ性 踏まえて 今一番人気かもしれません。
ふとん 乾燥機も モデルチェンジしてましたね。 シルバー塗装かっこいいんですけど、 乾燥機も これになってしまって、 洗濯機と乾燥機の違いがぱっと見わかりにくい。
沖縄は すごい ふとんを 洗濯する文化あるみたいですよね。
去年のアワード ふとんまきのじろうさんも沖縄でしたし。
XL登場www めちゃめちゃでかい。
業務用レベル。
こちらはYAMAMOTOのコイン。 液晶パネルでの操作になります。
壊されないか心配だけども。
アワード ノミネート作品です。
シャーズランドリーココネ とかは八王子にあるので行ったことがありますねー。
おしゃれなランドリーが増えてきた印象です。
次はどんなランドリーが流行していくんでしょうか。
店舗デザイン賞は ecoランドリー!
お金かかってます。かっこいいですねー。
甲府に営業所が新築されたPOSTWASHさんもノミネートですね。
山梨県内では一番コインランドリーを出店されているのではないでしょうか。ブースも設けて、現地ツアーなども開催するみたいです。
Baluko Laundry Placeはノー受賞・・・。 デザイナー入れているのになぁ。 いいお店だとは思うのですが 残念ですね。
代々木上原店はオープン日に行きました。 クロワッサン食べて ボロボロ 落として トレーが大変になりました。
上手に作っている コインランドリーが多いです。 素晴らしい。
こういう刺激を受けて、 インスパイアされて、 絶対 真似したくないですね。
また コインランドリーを作るんですけども、 デザイナーさんに これらに該当しない デザインでお願いしますという むちゃぶりをいつもしていますw。
特別賞は コンテナ にランドリーとカフェスタイル DRIVEIN
ちょっと 参加者はまばらだったなかぁ。
僕は ホームクリーニング機械も見たかったので ちょっと残念。
年末には 展示会をやるみたいなので また 行ってみたいですね!
クリーニング展示会 The Clean Show 2013 In New Orleans れぽーと 2.0
国際コインランドリーEXPOの見どころ 2017/11/29-12/1
「国際コインランドリーEXPO 2018」「クリーンビジネスフォーラム2018」
第2回 国際コインランドリーEXPO 2017 参加レポート
クリーニング展示会 The Clean Show 2013 In New Orleans れぽーと 1.0
クリーニング展示会 The Clean Show 2013 In New Orleans
クリーニング研修に行ってきました!
クリーニング展示会 The Clean Show 2013 In New Orleans れぽーと 3.0
キャンプ場からそのまま送れるテントクリーニング.com