公開日:2018/10/13
6
衣替え始めました。
もう、夏服はおしまい。秋の装いになってきました!
季節の中で秋が一番ファッションが楽しめる時期ではないでしょうか^^
そして、忘れちゃ行けない。
夏服をしまう前にクリーニング!!!!!!
クリーニングと合わせて是非!!「汗抜き加工」をおおおお!!!!!
クリーニングだけでは汗の成分は取れません。。
スーツなどは特にドライクリーニングで水を通さないので尚更です。。
403では、特殊な汗抜き加工剤の入った水につけ込みます。
つけ込む事で、奥に潜む汗の成分をしっかり取り除き、さっぱりするのです^^
始めは、透明の水↓ しっかり底が見えますし周りの穴も見えます。
これが漬け込み時間が経つと〜
白く濁ってきます。。。
更に時間をおき漬け込むと〜
こんなにも茶色く濁ります。全て汗や溜まっていた汚れです。
すっかり底も周りの穴も見えなくなる程になりました。!
頻繁にクリーニングをしていても、汗の成分は残ってしまいます。
定期的に「汗抜き加工」はかなりオススメ致します!!!!!
目に見えない汗がたくさん潜んでいます。特に夏服そのまましまわないで〜
No. 1282
スポンサーリンク
関連のある人気記事
嘔吐したコート・スーツの処理方法とクリーニング店に出す前にやるべきこと。
プロのクリーニング師が教えるスーツのクリーニング、頻度とメンテナスについて
礼服・喪服をクリーニングする頻度と長持ちのポイントを徹底解説!
プロが教えるカレーや「ウコンの力」の黄色いシミを落とす家庭洗濯の方法。
衣類に発生したカビは取れない?解決策と予防策について
家庭でも衣類についたネズミ捕りなどの粘着物の取り方
嘔吐した布団や毛布・シーツの処理方法とクリーニング店に出す前にやるべきこと。
土日祝日もクリーニングの即日仕上げが行えるはクリーニング403
中学校の学ランの素材はポリエステルかウール混紡のどちらにするべきか。
学生服についたニスの染み抜きクリーニング
クリーニング403 衣類の 『リフォーム』 が大忙しです!
しろたんの洗濯・クリーニングは宅配クリーニングのネットで洗濯.com
羽毛布団のクリーニングする頻度と保管方法
ブラウスの赤いシミ、赤カビ取りを行いました。
黄色の斑点(カビ)が出てしまった帽子をお預かりいたしました。
バブアーの臭い取りクリーニング・メンテンス種類
タバコの吸い殻液(ヤニ)の付着汚れ落とし
子供の靴を綺麗に洗う方法お教えしますね。
園帽などの 『帽子のクリーニング』 を承っています!
服についた油性ペンキ落とし方
最高級
宅配クリーニングのネットで洗濯.com
キャンプ場からそのまま送れるテントクリーニング.com
クリーニング403が安心・高品質な本物のクリーニングをお届けします。
キャンプ場からそのまま送れるテントクリーニング.com
テント・タープなどのクリーニングと合わせて撥水加工、UV加工がオススメ!