それでは、ラインのクリエイターズスタンプに足を踏み入れてみます。。
LINEスタンプ専用のアカウントを作成
まずは、LINE Creators Market から 登録 をします。
ラインで登録しているアドレスとパスワードでログイン!
登録情報を入力。今回は403キャラクターなので法人です。
登録情報を確認して登録するとメールが届きます。
メールのURLからクリエイターズ登録を完了させます。期限は24時間
送金情報
登録完了しましたので、さっそくスタンプの申請に移ります。
新規登録
マイページに入り、左上の「新規登録」
この画面に変わるので、下の「スタンプ」を
次に「スタンプ詳細」を登録していきます。
スタンプの説明など、英語で登録しなければならない所もあります。頑張りましょう!
一番したの「言語を追加」で日本語の設定をします。
これで無事に日本語説明も入れられました^^
次は、「販売情報」を入力します。
コピーライトとは、著作権のことだそうです!英数字のみの登録となり、主に ©2018〜 と年号を入れたりするそうです
テイストカテゴリーとキャラクターカテゴリーも設定!
販売エリアは、「販売可能な全てのエリア」にしました。
スタンプ画像の登録
アイテム管理の真ん中の スタンプ画像 タブをクリック
スクショに写し忘れましたが、この下に[編集]ボタンがあるので、クリックして進みます。
スタンプの個数はココで設定出来ます。
今回は張り切って32個にしましたーーーー。
画像のアップロードは、zipファイルで一気にできるそうですが、、、
一つずつアップロードして行きました。
番号のところをクリックするとアップロードとデリートボタンが出てくるので、アップロードを押します。
ファイルから画像を選択して登録!
エラーが出ましたーーーーー;;;;何?
と思って、右上のエラーをクリックした所
と、出てきました。
スタンプを作った際に、370×320以内のサイズにして作ったのですが、、
『自動縮小するため、偶数サイズにする』というところを無視していたら、ほとんどが一度エラーになり、サイズ調整したという馬鹿なはなしです。
スタンプサイズは、370×320ピクセル以内ですが、
メイン画像:240×240ピクセル、タブ画像:96×74ピクセル が指定なので、この二つも指定サイズ以内に作成すれば良いと思っていたら違いました。
メインとタブ画像は、指定サイズぴったりでないといけません!ご注意を。
そんなこんなで、無事34個アップロード完了しました
販売価格設定
販売価格を設定します。
クリエイターズスタンプの相場は120円。売れないと意味が無いので、もちろん一番安い「120円」にしました。
リクエスト と 審査待ち
全てが完了したら、リクエストを送信します!申し込み完了^^v
後は、審査が通るのを待つのみ!!!!
審査には、1週間前後だそうです。
結果は、また報告します
キャンプ場からそのまま送れるテントクリーニング.com