篤です。
今日の輪読は「仕事を好きになる」です。
内容は、仕事を好きになると、どんな仕事でも懸命に取り組み、大きな達成感と自信が生まれて、また次の目標へ挑戦する意欲が生まれてくるというものです。
以下のような所感を発表しました。
ここでいう 好きや楽しいというのは ディズニーランドが楽しいというのと性質が違います。
部活動や勉強など、努力した結果で得られる達成感のようなものがここでいう好きや楽しいといえます。
(7月は毎年、寝具と登山とテントのトリプルアタック。慣れればこの笑顔)
自分自身を振り返ってみて、店やスタッフ、お客さんや品物が増え、大変さが増すばかりですが、
お客さんに喜んでもらったり、スタッフが403で働けてよかったという声だけのためにやっています。
それ以外の理由はまったくないです。
自分が楽して金儲けをしたいなら、国母をひとりで気ままにやってたほうがいいです。伝達ミスはないし、全品、受付から洗い、仕上げるわけですから、問い合わせも一瞬で答えれます。
というか、そもそも403を継がないで、都内でそのまま働いていましたよ。
僕と、お客さんやスタッフの関係を、親と子の例で例えるならば、親が子供のために、めちゃめちゃ心労を重ねて手塩にかけて育てるわけですが、
そのことが理解できる子供なんて世の中にいないわけです。
親の気苦労なんて知らずに好き勝手に生きています。
それでも、親が子を見捨てないように、気にかけて続けていくわけです。
苦労して店を作って、お客さんからクレームもらって、スタッフから文句言われて、何のためにやってるんだろうと毎回思いますが・・・(笑)
(みんなで2時間かけてバームクーヘン作った。)
それでも、お客さんが喜んでくれたり、スタッフがやりがいを感じて仕事が楽しいっていってくれたりするその一言が苦労に値するだけの価値があると思ってやっています。塾長も最後の章で言っていますよね。
(守りたいこの笑顔。テントと登山の狭間の一瞬の一時)
社長は、この何十倍も大変なんだろうと思います。その分何十倍もやりがいを感じて仕事をしているのではないでしょうか。
※今は他人事のように言っておきます('ω')ノ
京セラフィロソフィ「渦の中心になれ」「率先垂範する」「自らを追い込む」
5,883京セラフィロソフィ「有意注意で判断力を磨く」「フェアプレイ精神を貫く」「公私のけじめを大切にする」
3,195素直な心をもつ 常に謙虚であらねばならない 感謝の気持ちを持つ
3,061京セラフィロソフィ 「土俵の真ん中で相撲をとる」など6章
2,353フィロソフィ勉強会「すばらしい人生をおくるために」
1,341京セラフィロソフィ (3)正しい判断を行う為に。「利他の心を判断基準にする」「大胆さと細心さをあわせもつ」
995京セラフィロソフィ「潜在意識に透徹する強い持続した願望を持つ」「人間の無限の可能性を追求する」「チャレンジ精神をもつ」
86311月 京セラフィロソフィ勉強会
779手の切れるような製品をつくる
769クリーニング403 フィロソフィ 『製品の語りかける声に耳を傾ける』 『ダブルチェックの原則を貫く』 『常に明るく』
768経営方針発表会に向けての発表内容の確認とフィロソフィ勉強会
561403フィロソフィ 『人間の無限の可能性を追求する』 『常に創造的な仕事をする』
479403フィロソフィ 『善き思い』 『大胆さと細心さをあわせもつ』
472403フィロソフィ 『自ら燃える』 『チャレンジ精神をもつ』
455403フィロソフィ 『目標を周知徹底する』 &『春の決起集会』
352403フィロソフィ『心をベースとして経営する』 & 社外研修会『接客日本一』
298クリーニング403フィロソフィ 『利他の心を判断基準にする』
292フィロソフィ勉強会を富士カームさんで行いました。
278403フィロソフィ 『高い目標を持つ』 『心に描いたとおりになる』
243クリーニング 403フィロソフィ 『潜在意識まで透徹する強い持続した願望を持つ』 『手のきれるような製品をつくる』
240半期決算報告会を行いました。
228稲盛和夫氏 県民フォーラム勉強会
225403フィロソフィ『成功するまで諦めない』&『半期報告会』
2237月フィロソフィ勉強会
1956月『社員例会・新人歓迎会コンパ』テーマは『本当の綺麗』とは・・・
135クリーニング403社員例会にて 『フィロソフィ作文発表会』 を行いました
129富士カームさんでフィロソフィ勉強会
125403 フィロソフィ『人生の方程式 人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力』 『率先垂範する』
111403社長例会(原油価格高騰に伴う勉強会)
95403フィロソフィ 『信頼関係を築く』
91
キャンプ場からそのまま送れるテントクリーニング.com