今日は工場のメンテナス係です。
ズボンプレス機の電源がいきなり落ちて・・・使えなくなりました。
ブレーカーかなと思ったのですが、コンセント抜いて、毛玉取りを使ったら使えたのでブレーカーではないので、機械の故障かと思ったら。
コンセントが真っ黒・・・。古くて劣化していたので断線しました。
早速、うちの専属メンテの中部洗機の岡さんに電話♪
岡さん「はい、中部洗機のおかですぅ」
※この小さい「ぅ」は試験に出ますよ。
僕「岡さん、休みのところすいません、(日曜日)実はかくかくしかじかで」
岡さん「あ、仕事してるんで大丈夫です」
ふたり「はははは^^v」
さすが岡さん、日曜日もお客さんのために!
普通に休みのときも電話出てくれて対応してくれます。
岡さん「本当に申し訳ないんだけど、火曜日の朝7時でいいですか?」
静岡から甲府までコンセント直しに 日曜日から2日後の朝一で、申し訳ないんだけどと言ってくれる業者さんは中部洗機さんぐらいしかないんじゃないんですか。
基本、休みは電話でない、対応しないなんていうところはざらですし、納期ギリギリなのに、休みを平気でとる。そしていい加減な仕事を指摘すれば逆に切れだす。そんな業者ごまんといます。
とても気持ちよく仕事ができる!中部洗機さんLOVEです。
僕「ところで、これ自分で直せます?もしかして」
岡さん「え(笑)」
ということで、なんでもいいので不要なコンセントを探します。
ずばっとハサミを入れます。
中から2本もしくは3本線が出てきます。
白黒がコンセントの電源用で、黄色or緑は大体アースです。
白黒を使います。
断線したほうの線とくっつけるのですが、向きとか+-とかはないのでどちらでも大丈夫です。
ハサミなどを器用に使ってむき出しにします。
それぞれ線をねじってくっつけたら絶縁テープ(200円)で巻きます。
この線がふれるとショートするのでしっかり巻きましょう。
コンセントをさして。
電源がつけば修理完了!
その後、月曜日の夜に岡さんから電話を頂いて、
岡さん「あ、中部洗機の岡ですぅ。コンセントはどうですか?」と心配までしてくれる。僕ができなければ火曜日の朝一で飛んでいくという岡さんさすがです。
僕「岡げ様で直りました。」
岡さん「w 助かります。ありがとうございます。」
僕「いろいろ教えてください。自分でメンテ出来るところは自分でやって迷惑かけないようにします。」
ところで、メンテの岡さん以外にも資材の広瀬さんも本当に助かってるんです。
検品台の仕上りを確認する広瀬さんww 何目線ですか(笑)
お店オープンにはいつも資材を直接搬入してくれるし、のぼりやロールカーテン付けとか手伝ってくれます。基本土日などの祝日も電話対応してくれるし、気持ちがいいです。
常識の範囲内というのは前提ですが、こっちが変に気を使わないで仕事できるパートナーさんって非常に少ないと思います。
こういう関係を大切にしたいと思います!
いつも本当にありがとうございます。
キャンプ場からそのまま送れるテントクリーニング.com