403探検隊が先日お花見をしたあのさくら公園で、恒例のBBQ大会を開催しました!!
このBBQ大会を開催するにあたり、実行委員の和美さん、川口さんには、仕事の合間をぬって
事前準備にご尽力頂きました。
買い出しリスト、大食い30名分!!
・・・ 肝心の食材が明記されてない!!
その理由は後ほどお伝えします。
米を計測中。 その理由は・・・ 上のリストに、専務1升、川口さん・和美さん5合、道子さん1升・・・
とあるように、当日、米を炊いて持っていく係を決めました~♪
ハラペコ食べざかりボーイズが沢山いますからね。
本当に、何から何まできめ細やかな準備を本当に有難うございます。
当日の様子をご紹介する前に、これから迎えるBBQシーズンにおいて、是非、ご参考に頂きたいことが
ありますので、まとめました。
BBQ会場は、利便性や距離感はもちろんのこと、市民割引がある公共の施設が◎!!
河口湖や西湖等には、沢山の素敵なキャンプ場がありますが、平日でもこの時期は混み合います。
そしてちょっと割高になるケースもあります。
なるべく貸し切り状態にしたい一方、費用もある程度は抑えたい、そして、参加者全員にとって
集合しやすい中間地点であれば文句なしの会場選びだと思います。
ヨンマルサンのBBQ大会は、ここさくら公園で行われておりますが、甲府地区スタッフと、
郡内地区スタッフの中間地点にあるのと、BBQ設備が6テーブル分(1テーブル8人分ほど)のため、
貸し切って丁度いいサイズなんです。
さらに費用の面においても大変お得。 笛吹市民が予約をするとなんと市民割引が適用!!
5時間以上の貸し切りで、1テーブル5500円のところ、市民割で1テーブルにつきなんと1000円くらい
安くなるんです。
予約をして頂いた堀井さん!!ありがとうございますー!
食材の入手は、スーパーでセット売りにしてくれるか交渉するのが◎
会場で野菜を切っていては、時間もかかる、ゴミも増えるで手間です。
そこで1人いくらの予算で、野菜、肉、海鮮・・・などをセット販売(もちろん野菜はカット済みで!!)して
貰えるかをスーパーに交渉をしてみてください!!
セルバさんにお願いを致しまして、1人2000円という予算で、カット済みの野菜、
肉(カルビ、タン、豚肉)、ソーセージ、海鮮(エビ、ツボ貝、さざえ、カキ)、やきそばを
用意して頂けました!!
かなり、かなり豪華です。 そして気になる量は・・・
どん。
どどん。
どどどどん。30人分で、合計8ケースもの厳選され、まったく手間がかからない食材を苦労なくゲット。
ということで、是非、皆様もこの2点をご参考に頂いて、楽しいBBQ大会を開いて頂ければ幸いです!!!
さ、面々が揃ったところで、BBQ始めます~
まずは、集合写真。
7月にパパになる哲さんがカメラマンで・・・ ポーズを要求してきましたので、
本人に代わりにしてもらいました。
でもちゃっかり自分も入り込んで、普通に写りました。
10時集合で、とりあえずまず遊びから!ということで、各自持参した遊び道具で
自由時間のスタートです。
工場長は、いつもマイ竹棒もってます(テントを干すときに使う道具w)。
今日の出番は、上野さんと木内さんがバトミントンするのに、ネット代わり!!!
バレーしたり、テニスボールがベリっとくっつく板もってキャッチボールするのをしたり。
おのおのそれぞれの楽しみ方で時を過ごします。。。
皆が安全に遊べているか、常に気を配るスタッフの方・・・
って、こちら磐上さんですw たしか遠足のときは青色のスタッフジャンパーきてなかったか・・・?
みっちり小一時間遊びまして、いよいよメインイベントへ・・・
ということで、会場に向かうためにゲームが用意されておりました!!
ムカデジャンケンです! じゃんけんをしていって、負けた方は勝った方の後ろにならんで
最後は1本の列ができるというもの。
では移動しま~す
食材が配られま~す
こちら、米ですw 足りますか・・・???w
乾杯の前に、常務より一言。 ということでいきなりこの登場!!
「ゆうタチオ」 より重要発表があるそうで。。。
皆さま、毎年ご迷惑をおかけ続けておりまして、申し訳ございません。。。
ようやくそれでは乾杯です笑
じゃんじゃん焼いていきます。
いいにおいが充満。 もうたまりません。
おおいに飲みます。 先日ビール80本をあけたという土屋さん。
明日からのエネルギーをため込みます!
部署が違ったり、店舗がちがったりと、日頃なかなか会えない仲間同士。
美味しいご飯を食べながら、コンパの場を利用して、語り合います。
ヨンマルサンでは、どんなに忙しい時でも、逆に閑散期であっても、毎月、イベントや勉強会を行い、
お互いがお互いをより深く知り、フィロソフィを学ぶことを通してベクトルをあわせ、より強固な集団と
なっていくことを実践しています。
メリハリ。 仕事も遊びもダラダラしません。
今日は大いに遊び、食べ、飲み、語ります。 そして明日からは、このエネルギーを仕事において存分に
活かしてまいります!!
さ、まだまだ食べますよ~ 遊びますよ~
キャンプ場からそのまま送れるテントクリーニング.com