お客さまには大変ご迷惑をお掛けしていますが、全店舗お休みを頂いて1日フィロソフィ勉強会を行っています。
今回は半期が終わったので午後は半期決算報告会を行いました。
フィロソフィ勉強会では「ベクトルを合わせる」「独創性を重んじる」「ガラス張りで経営をする」「高い目標をもつ」を学びました。
「ベクトルを合わせる」ということで集団として考え方を合わせて同じ方向に向かえば1+1が5にも10にもなるという話です。
403のお客様第一主義であったり、仲間を大切にするなどの考え方に合わせるということです。
社長や専務が一番その想いに近いことは言わずもがなですが、私たちもその考えに共感して考え方を合わせることが大事だと思います。なんとなく自分の考えと一緒だから、合う。私はそうは思わないから合わない。ではなく。塾長はベクトルを合わせると説かれています。
よくベクトルを合わせるのは難しいという話を聞きますが、そう発表している人は合わせるということをしてないと思います。ベクトルをそろえるとベクトルを合わせるはちょっと違うと思います。ベクトルをそろえるとは、自分でなく他の人もどうように考え方をそろえていくことに対して、ベクトルを合わせるは、自分自身が会社のベクトルに合わせる。ベクトルをそろえるのは苦労しますが、ベクトルを合わせるというのは本人がそう思うかどうかじゃないでしょうか?ただ、ベクトルを合わせるのは難しいといっている人は、まず自分自身が考えを合わせようとしない人、素直じゃない人、斜に構えるような人なのではないでしょうか。
各々がベクトルを合わせようとしてくれればすぐにでもビシっと揃います。
「独創性を重んじる」 甲府で403をはじめて集まる品物は 他社で落ちなかったシミが付いた品物や、クリーニング不可の品物、高級ブランド品などがよく集まります。
それを他社と同様に断っていたら一生技術なんて身に付きません、New Eraのキャップもそうですが、あんな洗わないこと前提でつくられているものを洗う手間とリスク、それでいて早く、綺麗に求めていく工夫が自分の技術を向上させていきますし、衣類にも応用が効きます。
甲府地区は着物の即日仕上げもやっていますが、最初着物は専門工場に任せていました。中には金箔が施してあるものや、しぼりのある着物などどうしても洗えないものもありますが、同じクリーニング師なので甲府工場内の設備で出来るクリーニング方法を着物クリーニング師に伺い教わり、また技術を身に付けていくの繰り返しです。
なにより、お客様が洗ってほしいという要望にどうにか応えたい、それがまわりめぐって自分の技術や信頼に繋がっていくのではないのでしょうか。その1点、1点は難易度が高く、儲けなんてない、ほとんどサービス。しかもお客様の期待が大きいだけに失敗は許されない割に合わないと断る人に独創性なんて一生訪れないと思います。
クリーニング技術1つとってもそうですが、受付や店舗開発などあらゆる仕事において、この独創性=考えるという行為は大切だと思います。これなくして仕事のやりがいや達成感はないと思いました。
午後は半期決算報告会ということで、半期の成績発表と各々が何を行ったのか、そして残り半期をどう過ごすのかを発表して、社長自ら一人ひとりにコメントしてくださりました。
特に若手社員には期待も込め激が飛び、残り半期を走りきりたいと思います。
また、社長より、山梨で一番車を売るトヨタの後藤さんを例に、商売の心得も教えて頂きました。
京セラフィロソフィ「渦の中心になれ」「率先垂範する」「自らを追い込む」
5,850京セラフィロソフィ「有意注意で判断力を磨く」「フェアプレイ精神を貫く」「公私のけじめを大切にする」
3,174素直な心をもつ 常に謙虚であらねばならない 感謝の気持ちを持つ
3,049京セラフィロソフィ 「土俵の真ん中で相撲をとる」など6章
2,344フィロソフィ勉強会「すばらしい人生をおくるために」
1,326京セラフィロソフィ (3)正しい判断を行う為に。「利他の心を判断基準にする」「大胆さと細心さをあわせもつ」
980京セラフィロソフィ「潜在意識に透徹する強い持続した願望を持つ」「人間の無限の可能性を追求する」「チャレンジ精神をもつ」
85111月 京セラフィロソフィ勉強会
776手の切れるような製品をつくる
769クリーニング403 フィロソフィ 『製品の語りかける声に耳を傾ける』 『ダブルチェックの原則を貫く』 『常に明るく』
765「仕事を好きになる」の輪読
635経営方針発表会に向けての発表内容の確認とフィロソフィ勉強会
561「開拓者であれ」「もうダメだというときが仕事のはじまり」「信念を貫く」「楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する」「真の勇気を持つ」「闘争心を燃やす」
534403フィロソフィ 『人間の無限の可能性を追求する』 『常に創造的な仕事をする』
479403フィロソフィ 『善き思い』 『大胆さと細心さをあわせもつ』
472403フィロソフィ 『自ら燃える』 『チャレンジ精神をもつ』
455403勉強会を行いました!
372403フィロソフィ 『目標を周知徹底する』 &『春の決起集会』
352403フィロソフィ『心をベースとして経営する』 & 社外研修会『接客日本一』
295クリーニング403フィロソフィ 『利他の心を判断基準にする』
292フィロソフィ勉強会を富士カームさんで行いました。
278403フィロソフィ 『高い目標を持つ』 『心に描いたとおりになる』
243クリーニング 403フィロソフィ 『潜在意識まで透徹する強い持続した願望を持つ』 『手のきれるような製品をつくる』
240稲盛和夫氏 県民フォーラム勉強会
225403フィロソフィ『成功するまで諦めない』&『半期報告会』
2237月フィロソフィ勉強会
1956月『社員例会・新人歓迎会コンパ』テーマは『本当の綺麗』とは・・・
135クリーニング403社員例会にて 『フィロソフィ作文発表会』 を行いました
129富士カームさんでフィロソフィ勉強会
1252月 定例会議 & 京セラフィロソフィ勉強会を開催しました。
114
キャンプ場からそのまま送れるテントクリーニング.com